プログラム内容 ★こんな方におすすめ★ ・仕事体験の参加を検討している ・社会資本を支える会社に興味がある ・文系の学部(法学、経済学、文学等)に所属している ・実際に働いている社員と会って話してみたい ・北海道内、札幌で働きたいと考えている ---------------- ★1日仕事体験について 建設コンサルタントの会社で働く事務系の社員がどんな仕事をしているのかイメージできるようなグループワークをしていただく予定です。 ✨プログラム ・ガイダンス ・会社見学 ・社員食堂にて昼食 ・広報の仕事とは(説明)※昨年度例 ・グループワーク ・内容をまとめて記事作成 ・成果発表、評価、フィードバック ・座談会 ✨服装 私服での参加も可です。 例年スーツを着用して参加する方が多いです。 ✨持ち物 筆記用具をご持参ください。 ---------------- ★☆建設コンサルタントとは☆★ 災害から守るための河川・海岸・砂防、通勤や通学で利用する鉄道・道路・空港、そして生活に欠かせない上下水道・電気・通信・・・私たちの日常生活はこのような様々な社会資本によって支えられています。 社会資本整備において国民のニーズの把握や工事の指示・決定・工程管理を行うのが「行政」、実際に道路や建物を施工するのはゼネコン等の「建設会社」です。 私たち「建設コンサルタント」は企画から調査・計画・設計、施工管理、維持管理まで社会資本整備のほぼすべての段階で関わり、行政と建設会社の両者に技術的なサービスを行っています。 \ドーコンの魅力について/ ✅北海道を原点に広い視野で挑戦 当社は北海道で事業を開始し60年以上活躍を続けていますが、その北海道で培った技術力を生かして東日本まで事業領域を拡大しています。 防災・減災、インフラの維持管理、自然との共生など様々な課題に対して、「建設コンサルタント」という立場で社会資本の整備に関わっています。 ✅キャリアステップ(事務系社員) 社員は主に、総務部・経理部・営業部のいずれかの部門に配属されます。 ジョブローテーションを行い、事務系の仕事においてゼネラリスト(バランスの取れた人材)を目指していきます。 ✅少数精鋭×本社勤務(事務系社員) 技術系社員の人数に対して、事務系社員の人数は多くありません。 本社勤務ならではの経営に近い仕事を若いうちから経験することができるため、成長を実感しやすい環境です。 ※支店への転勤の可能性はゼロではありませんが、期間を定めてUターンする前提の配置転換です。