プログラム内容 【こんな”知りたい”を持つ、電気電子系の君へ!】 ✅ 学校で学ぶ「シーケンス制御」や「受変電設備」が、現場でどう動くか見たい! ✅ 絶縁抵抗計(メガテスター)や継電器試験器を、自分の手で操作してみたい! ✅ 感電や電気火災を防ぐ「保安」の仕事に、少しでも興味がある! ✅ 関東エリアで、専門性を活かして働きたい! 一つでも当てはまったら、この仕事体験は君の知的好奇心を満たす特別な一日になります! 【関東電気保安協会(KDH)とは】 「電気が当たり前に使える社会」。その”当たり前”を、技術力と使命感で守っているのが私たち関東電気保安協会です。 電気事業法に基づき、オフィスビルや工場、商業施設など、あらゆる場所の電気の安全を確保する、社会貢献性の高い組織です。 電気のプロとして、地域社会のインフラを支える。そんな誇れる仕事がここにあります。 【ここでしかできない!特別な体験プログラム】 1.業界・企業説明「電力会社やメーカーと何が違う?保安協会の独自性と安定性」 . └ 電気業界における当協会のユニークな立ち位置と、景気に左右されない安定性について解説します。 2.高崎の電気を守る!施設見学 . └ 普段は入れない事業所の裏側へご案内!地域の安全を守るための様々な設備や工夫を紹介します。 3.本音が聞ける!先輩職員との座談会 . └ 「仕事で一番大変なことは?」「高崎で働く魅力って?」「休日は何してる?」など、何でも聞いてください!若手からベテランまで、仕事のことからプライベートまで、現場のリアルを語ります。 【過去の参加学生の声】 ・電気設備の点検や調査を行うことで人々の生活を支えることができる、やりがいがある仕事だと感じました。 ・社員の方々のリアルな仕事の様子を見たり聞いたりできてとても良かったです。 ・参加する前は、少し堅苦しい雰囲気があるのかと思っていましたが、実際にはフレンドリーで風通しの良い職場環境であることが伝わってきました。 ・本セミナーを通じて、業務内容や、現代社会において欠かすことのできない電気を当たり前に使えるよう支えている、その高い公益性に大きな魅力を感じました。 【予約方法】 12月頃開催予定 他内容のご予約はこちらから! https://forms.office.com/r/wtcRnk4mSk ▼会場 群馬事業本部 群馬事業所 高崎駅から徒歩15分ほどです。 ▼服装 私服 ※実技を伴いますので、 動きやすい格好でお越しください ▼持ち物 筆記用具、印鑑(領収書への押印用) ▼昼食・日当 昼食は弊社でご用意します。 日当(交通費)として、 一律2,000円を支給します。