プログラム内容 《✅福祉の現場で働く先輩の リアルな声を聞いてみませんか?》 障がい福祉・高齢者支援など、 一人ひとりの"その人らしい暮らし"や "働く"を支える福祉の仕事。 「人を支える仕事がしたい」 「福祉業界でキャリアを築きたい」 そんな想いを持つあなたへ、 実際に現場で働く先輩社員の声が 聞ける座談会を開催します。 ドットラインは、医療・介護・ 福祉の分野で190以上の事業所を 展開する、千葉県最大級の福祉グループ。 現場のやりがいや課題、 就活時の気持ちや入社の決め手など、 OBOG感覚で“リアル”な話が 聞ける貴重な機会です。 ドットラインのPoint【1】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 幅広い事業を展開しているため 将来の選択肢が多数♪ ドットラインのPoint【2】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千葉に特化しているため 県外への転勤はナシ ドットラインのPoint【3】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 13年で社員1900名以上、 事業所数190箇所と急成長中! 《✅プログラムについて》 福祉の現場で実際に働く先輩社員と、 仕事のやりがいや日々の支援の リアルを本音で語り合える 座談会プログラムです。 「どうして福祉の道を選んだの?」 「実際の現場ってどんな感じ?」など、 現場で感じたこと・悩んだこと・ やりがいを、先輩たちが 等身大でお話します。 登場する先輩社員は回ごとに異なるので、 さまざまな福祉職のリアルな声に 触れたい方は、何度でもご参加いただけます! 【✅こんな方にオススメ】 ・福祉・支援の現場で働く先輩の 想いややりがいを知りたい方 ・「誰かの役に立ちたい」 「人を支える仕事がしたい」 と思っている方 ・実際の福祉現場で働く人の声を OBOG感覚でじっくり聞いてみたい方 ・就活の軸に“社会貢献性”や “福祉分野でのキャリア”を考えている方 ・福祉業界に興味があるけれど、 どんな働き方があるのか知りたい方 ▼開催日程 10/10(金) 10/14(火) 10/23(木) 10/28(火) ▼時間 10:30~12:00 ▼内容 1:オリエンテーション 2:先輩社員座談会(パネルトーク) 3:質疑応答 4:インフォメーション(今後の開催予定について等) ドットラインの各事業の先輩社員が3名程度参加し、リアルなお話を繰り広げます! 1:オリエンテーション・自己紹介 先輩社員が1人ずつ自己紹介をします。 はまっていることやプライベートも含め、 どんな人なのか知ってください! 2:パネルトーク いくつかのテーマをご用意しています。 ◇どんな仕事してるの? ◇仕事のやりがい、大変なことは? ◇ぶっちゃけギャップある? などなど! 実際の事業所で働く社員だからこそ、ホンネでお話します! 3・4:質疑応答、今後のご案内 先輩社員に聞きたいことを募集! 仕事について、プライベートについて、 先輩社員についてなどなど、なんでもOKです♪ 最後に先輩社員からメッセージがあり、 今後のご案内をして終了です。 ◆スケジュールイメージ 10:25-10:30 オンライン入室 10:30-10:40 自己紹介、本日の流れ 10:40-11:40 パネルトーク開催! 11:40-11:55 質疑応答、メッセージ 11:55-12:00 今後のご案内 《✅ドットラインってどんな会社?》 “これから成長が期待される ベンチャー企業100社”2年連続選出! 千葉県NO.1の医療福祉カンパニー! 「地域の「困った」をありがとうに変える」 この志を胸に13年で社員2000名以上、 事業所数200箇所を超え 千葉県内最大の医療・介護・福祉の グループになりました。 “成長意欲にあふれ、 「社会を良くしたい!!」という 熱い思い”を持ったあなた! 圧倒的なスピードで成長できる 会社・仕事に興味はありませんか? 【先輩たちの出身学校・学部学科】 #千葉大学 #早稲田大学 #日本社会事業大学 #学習院大学 #明治大学 #青山学院大学 #立教大学 #中央大学 #法政大学 #順天堂大学 #明治学院大学 #淑徳大学 #城西国際大学 #聖徳大学 #帝京平成大学 #和洋女子大学 #目白大学 #日本大学 #駒澤大学 #東洋大学 #専修大学 #社会福祉学科 #福祉学科 #福祉心理学科 #介護福祉学科 #福祉社会学科 #医療福祉学科 #福祉人間学科 #福祉保健学科 #総合福祉学科