リクナビ

総合職:バスの安全管理とサービスを考えてみる1day仕事体験

宮城交通株式会社|タクシー・送迎サービス

プログラム内容

プログラム内容 バスの安全管理とサービスを本気で考える仕事体験 ~日本一安全なバス会社を目指すための~ ~工夫を学ぼう!~ 宮城交通は、仙台を拠点に広域なバス路線網を展開する公共交通事業者です。 “日本一安全なバス会社”を目指し、長年地域の方々の交通手段として活躍してきました。 今回の仕事体験では、そんななかでも安全管理・営業部にフォーカスを当て、宮城交通のことを理解することができます! 実際のバスにも乗れる楽しいイベントですので、ぜひご応募ください! ⏰開催日決定!⏰ 9月13日(土)10:00~16:00 10月4日(土)10:00~16:00 11月22日(土)10:00~16:00 ⏩プログラム内容⏩ ~AM~ バス試乗!実車研修! ① オリエンテーション 10:00~10:30 ② バス乗車体験! 10:30~13:00 社員目線で実際の宮城交通のバスに乗車! 安全対策・サービスに関する工夫点を見つけよう! ~PM~ 安全管理部・営業部の仕事を学ぶ! ③グループワーク 13:00~15:00 テーマ: 「バスの安全管理・サービスの秘密に迫る!!」 「安全管理部・営業部の仕事に迫ろう!」 ④ 発表 15:00~15:45 ⑤ アンケート記入 15:45~16:00 【事前課題】 乗車するバスの予定を考えてみましょう! 当日10:30頃から当社のバスに乗車していただきます。 お昼休憩も合わせて13:00までに戻ってこれるよう、乗車するバスを考えてみてください! なお、バスの検索には当社HPが便利です。こちらをもとに検索してみましょう! 【宮城交通 HP:https://www.miyakou.co.jp/】 【持ち物】 筆記用具、印鑑(バス運賃支払いのため) ⭐宮城交通のここが面白い!!⭐ ①公共交通事業者としての強みを生かして 宮城交通はバス事業者として昭和45年に営業を開始し、2025年には創立55周年を迎えます。 私たちには、創業以来「輸送の安全とサービスに努め 社会に奉仕し社業の発展を図る」を企業理念として、 長年にわたり地域社会とともに歩んできたという「誇り」があります。 最高の交通サービスを提供するためこれからも切磋琢磨し自分を高めながら、 「安全」の追求と新規も含めた事業展開を目指しています! ②◆総合職◆未来を見据えられるクリエイティブな人材に! 長年にわたり地域の公共交通を支えてきた宮城交通ですが、変化する事業環境に柔軟に対応するため、 未来を見据えた事業展開を積極的に行い、さらなる成長を遂げたいと考えています。 宮城交通では、実力次第で「やるべき」仕事だけではなく、「やりたい」仕事を実現することができます。 私たちは、共に成長していくことができるクリエイティブな人材を求めています。 ③従業員・家族が誇れる会社になる為に ”日本一安全なバス会社”を目標にしつつ、近年では更に”交通を核とする総合産業”への変貌を目指しています。 転換期ともいえる状況にある中で、一人一人が自身のできる精一杯を発揮している環境です! 【事業内容】 #路線バス #高速バス #貸切バス #交通局営業所の管理運行の受託 #蔵王ハイライン事業(2.5kmの有料山岳道路を運営) 【SDGsへの取り組み】 #燃料電池バス(FCバス)、電気バス(EVバス)の導入(令和3年~) #バス停へのソーラースポットライト設置(LED照明が自動点灯) #BDF(バイオディーゼル)燃料車両の導入(平成21年~) #アイドリング・ストップの実施 #お子さまから高齢者の方までを対象としたバスの乗り方教室の実施

開催地

宮城県 仙台駅周辺会場

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はありませんが、バス乗車体験で必要な運賃はお支払いいたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 宮城県

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
商品・サービスを企画したい
ルールや制度を作りたい
チームを統率したい
情熱を持って仕事に取り組む
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年11月19日

原稿ID : 7192771fd667000a

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

宮城県