プログラム内容 *********************** リサイクルから化学を学ぶ!? これが新興化学工業の開発だ! *********************** <プログラム内容> 【開催時期】9:00-17:00(予定) 先輩社員とともに、開発業務体験を 行うことで、その役割と実際の仕事の イメージを持っていただける内容です! 工場ラインを想定した試作から、 得られた試作品を実際に分析装置などを 使用して分析して、その結果の考察を行う ところまで実施いたします。 1:自己紹介(5分) 2:会社のビデオ放映(10分) 3:工場見学(30分) 4:開発業務体験(300分) 5:座談会、質疑応答(60分) *時間は目安 体験で感じたことや、実際に働く上で不安な こと、なんでもお気軽にご相談くださいね! 第1弾は7/1~9/30の間で1日間の実施です。 応募状況により、日程を調整させていただきます。 第2弾は冬季(2~3カ月の間で1日)実施予定です。 <こんな方におすすめ!> ・レアメタルの可能性追求に興味がある方 ・開発職に興味がある方 ・地球の将来にも目を向けたい方 【体験できる職種】開発職 【募集人数】10名程度 【服装】私服参加でOKです(作業着をお貸しいたします。) 【持ち物リスト】筆記用具、印鑑(交通費清算の為) <当社について> 1938年創業。 大阪市中央区南船場に本社を置き、 大阪、堺、尼崎に製造拠点を構えている 老舗化学素材メーカーである「新興化学工業株式会社」。 主にバナジウム、セレン、テルル、インジウムなどの レアメタル化合物を製造・販売しており、 特に石油燃焼残渣から有価金属を抽出する 独自技術を活かしたリサイクル事業にも 強みを持っています。 環境への配慮を大切にしており、 「地球にやさしい化学」を掲げながら、 健康経営優良法人の認定を受けるなど、 持続可能な企業経営を実現。 高い技術力と社会貢献を両立する、 安定感ある企業です。 【採用実績校】 名古屋工業大学大学院、秋田大学大学院、近畿大学大学院、岩手大学大学院、大阪大学大学院、神戸大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、近畿大学、甲南大学、梅花女子大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪医科薬科大学、北陸大学、東北大学、桃山学院大学、大阪公立大学、香川大学 など