プログラム内容 『純国産のCAD/CAMソフトを自社開発できる』数少ない会社で、開発職の面白さを覗いてみませんか!? \少しでも当てはまる方はピッタリ/ ━━━━━━━━ ◆プログラミングが好き ◆C++など難度の高い言語に挑みたい! ◆ハッカソンに出たことがある・興味がある ◆プログラミングマニアとニッチな話で盛り上がりたい ◆数学・物理の知識を存分に活かしたい ◆研究の延長みたいな仕事を探したい… ◆「勉強」や「調べること」に夢中になってついつい時間を忘れてしまう ◆難解な問題を一つずつ解決していくのが好き ━━━━━━━━ ▼会社説明会の内容 ・希少な開発職の面白さを知ってほしい!キャムタスの仕事紹介 ・少々マニアックなほどプログラミング好きな先輩たちと話ができる時間も◎ ▼こんな話もします◎ ・「ソフト開発職」と「プログラマー」は同じではないの? ・なぜ自社開発にこだわるの? ・なぜプログラミングにC++を使うの? ✅次回開催日程 ・11月 5日 (水)、13日 (木) 21日 (金)、26日 (水) ・12月 4日 (木)、8日 (月) 16日 (火)、19日(金) 23日(火)、24日(水) ※いずれも16:00~17:30 ================= ◎キャムタスの特徴とは ================= 当社は、日本のモノづくりを支えるCAD/CAMソフトのソフトウェアメーカーです。 CAD/CAMとは、設計図や3次元モデルを作り、モノづくりを行う工作機械を動かすためのソフトで、世界中の工場で活用されています。 実は「純国産のCAD/CAMソフトを自社開発できる」企業はわずか数社であること、ご存じでしょうか。 キャムタスでは、まるでゲームソフトを1から全て作るように、ソフトの仕様・機能・価格まで、完全自社設計しています。 自社開発の良いところは、納期も自社で決められること。 だから、「早くしなきゃ」と焦って作ったり、納期のために毎日残業…ということがありません! よいモノを納得いくまでじっくり作るスタンスで、開発に没頭したい・集中したいという方にピッタリです。 ================= ◎開発チームのユニークな先輩たち ================= キャムタスの開発部は、なかなかの個性派ぞろい。 ・プログラミングに命を懸ける“ガチ勢” ・淡々と仕事をこなすクールなタイプ ・さらには4留の猛者まで!? 個性のカオスが生み出す多様性こそが、開発における最強の武器となります! とはいえ、「開発中の試行錯誤・トライ&エラーが面白い」という姿勢は、社員全員に共通しているスタンス。 ↑↑これに共感できる方は、ぜひイベントにエントリーください! / 働く先輩の声を ご紹介! \ ▼神戸大学大学院 理学研究科 惑星学専攻卒 学生時代の研究活動で培った論理的思考や学ぶ力を活かせる仕事だと思います! システム開発の技術は90%以上入社後に身につけました。 プログラミング以外にも、担当する開発分野に応じて必要な技術は変わっていきます。 なので数学やライブラリの使い方、グラフィックなど様々な事を働きながら学んできました。 ▼京都大学 理学部 数学科卒 キャムタスは案件を掛け持ちすることがなく、 時間的余裕もあるので自分のペースで集中してシステムと向き合うことができます。 そんな環境があるからこそ、全力で試行錯誤ができているのだと思います。 ▼香川大学 工学部 材料創造工学部卒 エンジニアの仕事って、1人で黙々と集中して取り組みたいときもあれば、 周りを頼ったり意見を聞いて進めたいときもあると思うんです。 その点、キャムタスはエンジニアに理解のある職場で、集中したいときは黙々とプログラミング。 作業スペースも区切られていますし、わからないところが出たら言語の解説を読んだりネットで調べたりして パズルを解くような感じで集中してやっています。