リクナビ

【物理専攻】エンジニアの次世代モビリティ開発体験11/18

パーソルクロステクノロジー株式会社|自動車・輸送機器メーカー、人事・人材サービス、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 ~この半日で、未来のエンジニアリングを体感し、自信に繋がる実践スキルが身につく~ ■このイベントで得られること: ✅ 社会課題を技術で解決する思考法 次世代モビリティ開発を通じて、リアルな設計・開発プロセスを学べます。 ✅ 分野横断型チーム開発の進め方 機械・電気電子・情報系が連携する開発フローをグループワークで体験できます。 ■こんな方にオススメ ・学びはないけど開発フローのワークに取り組みたい方 ・技術の基礎は学んだけど、社会課題にどう応用できるか知りたい ・分野横断のチーム開発が、どんな風に進むのか体験してみたい ・自分のスキルアップのために、実践的なフィードバックが欲しい ■プログラム概要: モビリティ・ロボット・航空宇宙など、最先端技術に触れるチャンス。 本イベントでは、テーマパークや屋外施設での活用を想定した次世代モビリティの設計課題に挑戦。 学びのある方はもちろん学びのない方まで幅広く参加可能で、チームで協力しながら取り組める内容です。 ※参加者には次回ステップの案内もあります! ー・----・----・---- プログラムの流れ: ☆設計、発表、フィードバック。社会課題に挑む開発サイクルを凝縮体験 【01:会社紹介】 技術領域・事業内容・過去の開発事例(モビリティ・ロボット・航空宇宙など)をご紹介。 社会に貢献する技術開発の現場を知る時間です。 【02:次世代モビリティ開発体験ワーク】 チームに分かれ、テーマパークや屋外施設での活用を想定した設計課題に挑戦。 分野横断的な技術連携を体感しながら、課題解決型思考を養います。 【03:成果発表・フィードバック】 設計案をプレゼンテーション形式で発表。 登壇社員が、皆さんの次なる成長に繋がる丁寧なフィードバックをお返しします。 ー・----・----・---- ■開催日時 2025-11-18(火) 13:30 ~ 17:30 ■応募条件: ☆技術で社会課題に挑みたい方は、ぜひご参加ください ・Zoomでのオンライン参加が可能な方 ・チームで協力しながら課題に取り組む意欲のある方 ・モビリティ・ロボット・航空宇宙などの技術に興味がある方 ・就職活動に活かせる実践経験を積みたい方 ※最少催行人数に満たない場合、別日程をご案内することがあります。 ■開催方法:オンライン(Zoom) 服装:私服でOK 準備物:パソコン(PowerPoint使用)、筆記用具(PCメモ可) 【パーソルクロステクノロジーについて】 1979年創業、2023年に合併を経て誕生した技術サービスに特化したエンジニアリング企業。 全国に20以上の拠点を展開し、12,500名以上の従業員が在籍。 「自動車」「航空宇宙」「家電」「ロボット」など多様な業界に対して、 設計・開発・実験・運用・導入支援など、機電領域からIT領域まで幅広い技術サービスを提供しています。 「あなたの技術が、未来の移動を変える。」 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

開催地

オンライン パーソルクロステクノロジー株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の大学生、大学院生、専門学校、短期大学生、高等専門学校生 ※理系学部の方限定コースとなります。

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトよりエントリーをお願いします。 エントリー後、日程をお送りしますのでご予約ください 開催前日までに当日のZoomURLをご登録のメールアドレス送付します 迷惑メールボックスに入る可能性もあるため、ご確認を宜しくお願いします

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:2025年11月14日

原稿ID : 6ee8ec46e0048016

問題を報告する

この企業の募集