プログラム内容 【当社はこんな会社です】 損保ジャパンは、1888年、日本で初めての火災保険会社として誕生しました。 木造建築が密集する江戸の町で、人々の暮らしを火災から守るため、私設の消防団を結成したのが私たちの原点です。 「世のため、人のため」という創業の精神は、130年以上経った今も脈々と受け継がれています。 激甚化する自然災害、デジタル技術の進化など、社会環境は大きく変化していますが、 私たちは常に時代の変化を捉え、人々の暮らしと社会を支えるインフラ企業として進化を続けてきました。 そして、これからも、すべての人々の幸せと、よりよい社会の実現のために「損保ジャパンでよかった。SOMPOでよかった。」と言っていただける会社を目指し、挑み続けます。 【プログラムの概要】 「就職活動で重要な面接、どのように準備すればいいのだろう?」 「どうすれば面接官に”伝わるガクチカ”になるのだろう?」 「損保ジャパンでの仕事内容を知りたい、働く社員の声を聞きたい」 当コースでは就職活動に役立つ自己理解講座を実施し、自己理解を深めたうえで実際に社員との面接練習も行います。 さらに、損保ジャパンの各部門で働く社員が登壇し仕事の紹介を行うとともに、座談会を行います。 具体的な仕事内容や働きがい・働き方を直接聞くことで、損保ジャパンへの理解を具体的に深めていただきます。 自分自身のことも損保ジャパンのこともより深く知ることで、あなたが社会で実現したいことや挑戦したいことを発見しましょう! 【実施プログラム】 ■自己理解講座(面接練習ワーク) 自己理解講座として、皆さんの自己理解を深めながら、就職活動における「ガクチカ」をブラッシュアップするワークに取組みます。 皆さんのガクチカを「伝わるガクチカ」にブラッシュアップしたうえで、当社で働く社員との面接練習も行います。 ■企業理解講座 損保ジャパンの代表的な部門である「営業部門」と「保険金サービス部門」について、業務内容や役割、どのような想いを持った社員が働いているかについて紹介します。 実際にそれぞれの部門で働く社員が登壇し、日々の仕事について具体的な内容やそのやりがいについて語ります。 ■座談会 損保ジャパンの各地域で働く社員が登壇し、仕事に関する経験談や、地域で働く魅力、就職活動についてなどを自由に質問することができます。 社員に直接、具体的な仕事内容や働きがい・働き方を聞くことで、社員の魅力を含めて損保ジャパンへの理解を深めていただきます。 あなたが社会でやってみたいこと・挑戦したいことが損保ジャパンではどのように実現できそうか、発見してみましょう! 【開催日程】 徳島対面開催①11月14日(金) ②12月5日(金)