プログラム内容 【会社について】 皆さんこんにちは!YKK APです!当社は1957年に設立して以来、「窓」をはじめとした建築用プロダクツを通して健康で快適な暮らしを提供してきました。 現在は住宅・エクステリア・リノベーション・ビル・ファサード・産業製品・海外の7つの分野でビジネスを展開し、 気候変動対策や人口動態、ライフスタイルの変化などさまざまな社会課題の解決に対して、事業を通じて貢献しています。 さらに、材料から製造設備、製品までを自社で開発・生産する「一貫生産思想」に基づき、ねじ一本までこだわって自社内で設計・製造しています。 【プログラム紹介】 以下の学生さん必見!5日間でメーカーにおける仕事を体験していただきます! ・メーカーの仕事やものづくり、スマートファクトリーに興味がある方 ・設備の電装設計や製造設備開発、システム開発に興味がある方 詳細内容についてはエントリーいただきYKK APマイページよりご確認ください。 下記のコースをそれぞれ対面にて開催予定! ◆機械設計- 【職種について】 機械設計者として、生産設備のユニットや部品図面の作成のほか、仕様決めや技術計算を行っています。工場内の製造設備の 企画、開発、導入までを一貫して担当し、品質の高い住宅/ビル用商品の生産を実現しています。 【体験できる事】 構造強度計算やCADソフトによる部品やユニットの設計をしてもらうことにより AP商品の製造設備設計(機械設計)の基本をOJTを通して学べます。 ◆電装設計- 【職種について】 電装設計者として、生産設備の動作内容や動作速度を作り込み、作業者が操作する画面の作成を行っています。 工場内の製造設備の企画、開発、導入までを一貫して担当し、品質の高い住宅/ビル用商品の生産を実現しています。 【体験できる事】 電装図面の作成や電装ソフトによる制御プログラムの設計をしてもらうことにより、電装設計(ハードウェア)/制御設計(ソフトウェア)の基本をOJTを通して学べます。 ◆システム設計- 【職種について】 システムエンジニアとして、生産設備の制御や情報収集を行なうソフトウエアを開発しています。工場内の生産システムの企画、 開発、導入までを一貫して担当し、品質の高い住宅/ビル用商品の生産を実現しています。 【体験できる事】 スマートファクトリー構築に必要なデータ活用の取り組みや、製造業向けFAシステム設計・開発のプロセスをOJTを通して学べます。 ※開発環境(予定):SQL,Python,VisualBasic,BIツール 【日程】 2月16日~20日(月~金曜日) 【時間】 8:20~17:00