リクナビ

【10/21】先輩社員10名の志望動機公開!志望動機セミナー

株式会社スタッフサービス・ホールディングス|人事コンサルティング、人材派遣・職業紹介、人事・人材サービス

プログラム内容

プログラム内容 ▼こんな方におすすめ! ・まだ業界は絞っていないが、人材業界に少し興味を持ち始めた。 ・人材業界の仕事体験イベントに参加したので、振り返りを行いたい。 ・今後の選考を意識し、志望動機の作り方について知りたい。 ▼プログラムの概要 「人材業界の志望動機」に特化した実践ワーク&相談会を開催します! 志望動機とは、"業界と自分との接点がどこにあるのか"ということ。 つまり志望動機作成には「業界理解」と「自己理解」が不可欠です。 夏の仕事体験イベントが落ち着いた振り返りのタイミングだからこそ、 皆さん一人一人が現時点で感じる"人材業界との接点"をアウトプットし、 ほかの就活生や先輩社員との交流や質問を通じて、あなただけの「人材業界志望動機」を深めていきましょう。 ▼実施プログラム <STEP1>イベント参加前|事前ワークシートの確認 ・本イベント予約者には【「志望動機の作り方解説」付|事前ワークシート】をプレゼント! ・イベント参加前に目を通し取り組んで頂くことで、当日をより学びのある時間として頂けます。 ※ 事前ワークシートのご提出は不要です。また、イベント当日にもワークの時間は設けますので、学業などでお時間がない方もご安心ください。 <STEP2>イベント当日|パネルトーク&相談会「ロールモデルに触れる」 ・「パネルトーク」では、先輩社員が"学生時代の経験からどのように志望動機を考えたのか"に触れて頂き、 その後の「相談会」で志望動機作成に関する疑問や、人材業界に対して理解が浅い箇所を自由にご質問いただけます。 <STEP3>イベント当日|実践ワーク「就活生同士フィードバック」 ・個人ワークとペアワークを通して、自分にとっての「人材業界志望動機」を作成・アウトプットしていただききます。 ・ほかの就活生の価値観にも触れることで、自身の「人材業界志望動機」をブラシュアップしてください。 <STEP4>イベント参加後|「先輩社員10人の『人材業界志望動機集』プレゼント!」 ・イベント参加後アンケートにご回答いただいた方に、【先輩社員10人の「人材業界志望動機集」】をプレゼントします。 ・多くのロールモデルに触れ自身の価値観と擦り合わせることで、皆さんにとっての「人材業界志望動機」を考える参考にしてください。 ※プログラムは変更の可能性があります。 ▼開催日時 10/21(火)16:00~18:00 ※上記以外の開催日程もございますので、ご予約時にご都合の良い日程をご選択ください。 ▼過去の参加者の声 ・作成に悩むことの多い志望動機を、先輩社員複数人から聞けるだけでなく質問もできるという機会はあまりなく大変満足でした。 ・同世代の人の志望動機を聞く機会は中々なく、グループワークを通じて「同じ人材業界を志望していても動機は異なる」と知ることができました。 ・「なぜ企業が志望動機を問うのか」という前提の部分から、社員の方々との相談会を通して、原体験から得た自分の思いや価値観を具体的な言葉にしていく感覚を身につけることができました。 ▼当社のご紹介 私たちスタッフサービスグループの創業は1981年。2007年にリクルートと経営統合。 現在はリクルートグループの人材派遣SBUにおいて、グループ企業とシナジーを発揮しながら、国内の人材派遣事業をリードしています。 国内では人材紹介・人材派遣業界においてのグループ規模は最大級。 年間約9万人の就業者と、約5万社の企業の雇用を支えることで、日本の雇用と産業を支え続けています。 ▼備考 ご参加いただく皆さんが、フランクにご参加・質問いただける場にしたいと思いますので、どうぞご自由な服装でご参加ください。 当プログラムの参加にあたっては、選考はございません。

開催地

オンライン 株式会社スタッフサービス・ホールディングス

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の大学生 ※学部・学科不問

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費ともに支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビからエントリーをお願いします。 ↓ 「志望動機セミナー」の日程予約メールが届きますので、ご希望の日程を選択してください ※本コースの参加にあたり選考はございません。 ※先着順でのご予約受付となりますので、お早めにご対応ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
労務・労働環境をよくしたい
人の仕事をサポートしたい
採用・育成に関わりたい
人の成長を支えたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:2025年10月19日

原稿ID : 69a3c4383cc0bbb4

問題を報告する