リクナビ

世界では旨味ブーム! 静岡からだしを世界へ【WEB/冬開催】

株式会社新丸正|専門飲食料品小売、食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 90年の歴史を持つ鰹節メーカーが贈る、 商品企画・品質保証・営業まで、食の仕事をまるごと疑似体験! ★こんな体験が出来ます★ ✅ だし商品の新商品企画・開発をグループワークで疑似体験 ✅ 商品開発に関わる各職種の役割や想いを知る ✅ 鰹節の基礎知識から品質保証・営業まで幅広く学べる ✅ Zoomで気軽に参加OK!食品業界の仕組みが1日でわかる ✅ 調味料・だしの奥深さに触れ、食の面白さを再発見できる ✅ 文理不問!食品に興味があれば誰でも楽しめる内容 ✅ 先輩社員との交流で、リアルな仕事の雰囲気がつかめる ************************ ★文理不問★【WEB開催・夏季】調味料・だし好き集まれ! ≪だし関連商品の企画開発を体験!1day仕事体験コース≫ ************************ ★こんな人にオススメです!★ ・調味料やだしなど、食の“味づくり”に興味がある方 ・食品の商品企画や開発の仕事に触れてみたい方 ・食品業界のいろんな職種をざっくり知りたい方 ・「だし」って何?と思ったことがある方 ・食べることが好き!食の裏側を知ってみたい方 ・文系だけど、老舗メーカーのものづくりに興味がある方 ・理系だけど、研究以外のキャリアも見てみたい方 ・90年続く企業の“進化”をオンラインで気軽に体感したい方 ■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■プログラム内容: 文系の方でも食品に興味がある学生にすべての方が対象となっております。 鰹節・だしの基礎知識を学ぶ講義 商品開発に関わる職種(企画・製造・品質保証・営業)の紹介 実際の新商品開発事例をもとに、企画立案の流れを体験 グループワークで新商品の企画・開発を模擬体験 先輩社員とのディスカッション&フィードバック ※内容が変更になる可能性があります。 ■≪だし関連商品の企画開発を体験!1day仕事体験コース≫のポイント 【ポイント①】 鰹節メーカーならではの「だし」に特化した商品企画を体験できる! 【ポイント②】 開発・品質保証・営業など、食品業界の多職種の役割を一度に学べる! 【ポイント③】 文理不問・オンライン開催で、気軽に参加できる1dayプログラム! 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください! ■□■□■□■□■□■□■□■□ ■開催情報 開催形式:オンライン(Zoom使用) 開催時期:2026年2月開催予定 実施日数:1日 応募締切:2026年2月8日(日) 参加対象:食品業界に興味のある大学・大学院生(文理不問) 参加人数:10名程度 ■□■□■□■□■□■□■□■□ ■≪新丸正≫のご紹介■ ・だしの未来をつくる、静岡・焼津発の食品メーカー ・創業90年の地元密着型食品メーカー(静岡県焼津市) ・鰹節の製造から最終製品までを自社で一貫生産 ・原料選定・加工・包装までをすべて社内で完結できる、業界でも珍しい体制 ・米国・EUのHACCP認証取得済みで、世界に「KATSUOBUSHI(鰹節)」を広める挑戦中 ・営業・開発・品質保証など、多様な職種が連携して商品づくりを実施 ■採用実績校 <大学院> 茨城大学、神戸大学、静岡県立大学、常葉大学 <大学> 静岡大学、静岡県立大学、日本獣医生命科学大学、広島大学、金沢工業大学、近畿大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、東海大学、日本大学、山形大学 など多数

開催地

オンライン 株式会社新丸正

応募資格

応募資格 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を2027年卒業見込みの学生 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を2028年卒業見込みの学生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビよりエントリー後、弊社から連絡いたしますのでご予約ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2026年2月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
食生活・食育に関わりたい
健康促進に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを販売したい
商品・サービスを製作したい
常に新しいものに挑戦
女性が働きやすい環境で働ける
若手が裁量を持てる環境

締切:2026年2月8日

原稿ID : 67bbf2fe755142b8

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン