リクナビ

【WEB開催】SE志望者向け!3時間でAIチャットボット開発

株式会社シンク|ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【実施プログラム】 \システムエンジニア志望の方必見!/ 人気のAIチャットボット開発を通じて“システムエンジニア”の仕事を半日で体験できます! 《当社の仕事体験ポイントはここ!》 ・会社の雰囲気が体感できる! ・若手社員に直接会える!(就活の相談も可) ・システムエンジニアの“開発業務”をリアルに体験できる! ・現役エンジニアの雰囲気を知れる! ・文系でもIT業界に興味があればチャレンジ可能な内容! 【日時】 2025年 9月18日(木)13:30~16:30 2025年10月15日(水)13:30~16:30 2025年11月14日(金)14:30~17:30 【会場】 オンライン開催 【当日の流れ】 ※所要時間3時間程度 1.会社概要説明 2.業務説明 3.業務体験ワーク ■業務で使える! LINEチャットボット ・メッセージをオウム返しするボットプログラムの作成 ・送られてきた式を計算して返却するようにプログラムを改修 4.座談会 ・新卒1・2年目の先輩社員との交流 ・就活に関するお悩み相談 5.ふりかえり・質疑応答 《準備物》 1.メールアドレス (AWS IAMアカウントおよび資料送付用) 2.PCまたはタブレット(AWS操作用) 3.スマートフォン(LINE用) 4.通信回線 ※参加者の操作が遅れた場合は、 リモート操作にてお手伝いさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。 【参加者の感想】 ・温かい対応をしてくださり、こちらの緊張もほぐれました。 そのため、落ち着いて質問等ができ、実務体験でも楽しく作業ができました。 ・年齢の近い社員の方と座談会ができ、業務内容や社風を感じることができました。 また、選考や就活の話など幅広く質問でき、満足感がありました。 チャットボット開発は正しく動作した際の達成感を感じることができ、良かったです。 ・実際に働いている方のお話を聞くことができ、具体的な業務や職場の雰囲気を知ることができました。 わかりやすく行って良かったです。 ・LINEチャットボットは利用したことがありますが、作る側に回ったことがなかったのでとても楽しかったです。 また上下関係が厳しくなく、仕事のしやすい環境だと感じました。 【参考:採用実績校】 会津大学、会津大学短期大学部、会津大学大学院、育英短期大学、筑波大学大学院、東京情報大学、東北学院大学、東北工業大学、東北電子専門学校、日本大学、山形大学

開催地

オンライン 株式会社シンク

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 文理問わず、IT業界に興味のある方

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ①インターンシップ参加希望日を問い合わせ先メールアドレス【saiyo@sync.co.jp】に送る。 ②申し込み完了メールを受け取る。 ③開催日2日前に接続URLとAWSアカウントID・パスワードをメールで受け取る。 ④インターンシップに参加する。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
個人の能力を重視
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 6717758cf60ce466

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン