プログラム内容 【経済産業大臣賞受賞!】 災害大国日本のインフラを「世界基準の技術力」で支える仕事! 『ビッグカンパニーよりグッドカンパニー』 が経営方針。お客様の満足だけでなく、社員が高い満足を得られる会社を目指しています。 ◎働き方改革グロース企業7年連続認定中! ◎建設人材育成優良企業国土交通大臣賞受賞 ■開催概要 1)9月~1月 随時開催 2)場所 オンライン 3)■プログラム■ ・当社の紹介 ・インフラメンテナンスの仕事の魅力 ・インフラメンテナンス市場の安定性と成長性いついて ・働く環境(ワークライフバランスについて) ■インフラはメンテナンスの時代へ 人口減少を迎え、日本のインフラは、新たにつくる時代からどう維持していくか、という時代になりつつあります。 さらに、自然災害や地震が増えつつあることから、このインフラの老朽化対策は、大きな社会課題になっています。 一方捉え方を変えると、人口減少社会においても将来性があり、かつ社会貢献にもつながる事業分野でもあります。 ■当社の主な事業分野 1)上下水道の管路メンテナンス 2)土石流や落石対策(斜面防災) 3)地下鉄トンネルや橋梁補修、 液状化対策など地盤改良 の3分野を中心に、災害大国日本の インフラを総合的に守っています。 ■当社の特長 土木建設業の会社ではありますが、工事をすることだけが当社の仕事ではありません。 海外の最先端の技術を国内に導入。日本基準に合わせて自社でも技術開発をしています。 さらにその技術導入に伴う資機材をグループで製造販売するなど、技術開発、設計施工、資材調達、維持管理まで、インフラ維持管理全てにわたる工程を手掛けます。 結果、下水道管路の工法シェアトップをはじめ、大きな実績を上げることができ、インフラメンテナンスと言えば、東亜グラウト工業という立ち位置を確立できました。
