リクナビ

米を活かした商品開発!5daysインターンシップ

株式会社大潟村あきたこまち生産者協会|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【WEBで基礎知識を身に付けた上で、4日目・5日目には、実際に商品づくりを体験していただくプログラムです!】 私たちは、お米を活かした商品開発を行い、実際に様々な製品を世に送り出してきました。 これらの開発は、「米」だからこその良さを活かし、「米」だからこその難しさをクリアすることで実現しています。 商品開発の事業を通して、当社の取り組みをお伝えするコンテンツをご用意してお待ちしております。 【身につく力】 ✓新しいアイデアや価値を生み出す発想力 ✓課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力 【実施内容】 ■1日目~3日目 場所:WEB 商品開発にまつわるお話と、ワークを実施! ■4日目~5日目 場所:(株)大潟村あきたこまち生産者協会 本社 実際に商品の試作を体験! 参加いただいた方には、当社商品をプレゼントいたします♪ 5日間すべてにご参加いただくことが参加条件となります。 【備考・その他補足】 ・服装の指定はございません。当日は自由な服装でご参加ください。 ・本社までお車でお越しの場合は、敷地内の無料駐車場をご利用ください。自転車でお越しの方には、別途、駐輪場をご案内いたします。 ・会社に到着しましたら、風除室のある玄関のインターホンを押してご連絡ください。 【採用実績校】 秋田大学、秋田県立大学、ノースアジア大学、関東学院大学、仙台大学、近畿大学、駒澤大学、岩手大学、山形大学、東北大学、桜美林大学、札幌学院大学、新潟食料農業大学、神奈川大学、青山学院大学、青森公立大学、静岡県立大学、千葉商科大学、専修大学、中央学院大学、島根県立大学、東京農業大学、東洋大学、八戸工業大学、目白大学

開催地

秋田県南秋田郡大潟村字西4丁目88番地 本社(秋田県) , オンライン

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 本社まで電車でお越しの場合は、最寄りの八郎潟駅から送迎いたします

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 秋田県

  • 2025年9月・10月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
食生活・食育に関わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを販売したい
商品・サービスを製作したい
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
自分の好きな場所で働ける
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 5f9c16ffd9d19101

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

秋田県