リクナビ

「ウォータージェット×機械開発」水素社会の実現を支える最前線

株式会社スギノマシン|機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 水でモノを切る“ウォータージェットカッタ”をはじめ、超高圧水発生ポンプ、加圧試験装置等といった、ウォータージェット技術を用いた商品開発を行っている部門での業務体験です。加圧試験装置は、水素自動車や水素ステーションの開発にも活用されており、カーボンニュートラルの実現に大きく貢献しています。本インターンシップでは、開発部門における機械系エンジニアの業務内容を集中的に体験していただきます。スギノマシンが長年蓄積してきたウォータージェット技術がどのように応用され社会を支えているのか、今後どのように発展していくのかがわかるインターンシップです。 <1日目>スギノマシンの4つの開発部門の事業内容や業務紹介、工場見学 <2日目>超高圧水発生ポンプ用部品の強度計算、CADでの部品設計 <3日目>解析ソフトを用いた強度解析、部品の図面作成 <4日目>ウォータージェットカッタや加圧試験装置を用いた加工テスト <5日目>成果発表、まとめ ※内容は変更となる可能性があります。 【募集定員】2名 ※エントリーシートによる選考があります。 【日程】2025年9月1日(月)~9月5日(金) 10時~16時 【インターンシップで得られるもの】 ・機械系エンジニアの一連の業務を体験できる ・機械設計の基礎と、高圧水技術の実践的な応用方法が学べる ・水素社会を支えるウォータージェット技術の最前線を体験できる

開催地

富山県 滑川市 株式会社スギノマシン 本社・早月事業所・滑川事業所

応募資格

応募資格 2027年に大学/大学院/高等専門学校を卒業見込みの方を対象といたします。 主に機械専攻の方

報酬・交通費

報酬・交通費 ・現住所最寄駅から当社最寄駅までの往復交通費を支給いたします(当社算出額)。なお、現在富山県にお住まいの方、もしくは富山県内の学校に在学中の方については、支給対象外となります。 ・宿泊費を支給いたします(当社算出額)。なお、現在富山県にお住まいの方、もしくはご実家が富山県にある方については、支給対象外となります。 ・当日の昼食は当社にてご用意いたします。報酬はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ エントリーシートによる選考があります。詳細はエントリーいただいた方へご連絡いたします。

会社情報
社名株式会社スギノマシン
本社所在地富山県滑川市栗山2880番地
代表者氏名杉野良暁
代表電話番号0764772555
ホームページhttps://www.sugino.com/recruit/

開催概要

  • 富山県

  • 2025年9月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:2025年6月30日

締切:2025年6月30日

原稿ID : 59ca41626dfdd152

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

富山県