リクナビ

【鹿児島】IT×鹿児島の一次産業を支える SE職で地域貢献!

株式会社南日本情報処理センター|ITサービス、ソフトウェア開発、情報技術

プログラム内容

プログラム内容 【鹿児島の一次産業にこんな貢献をしています】 ✓繁殖牛・肥育牛管理システム ✓家畜せりシステム ✓病害対策システム ✓漁協システム ✓養殖管理クラウドシステム 【このプログラムで得られる事】 ✅IT業界・エンジニアの理解を深められる ✅MICの事業理解や地域貢献を知れる ✅社内の雰囲気・社風を感じられます 【こんな方におすすめ】 ✅鹿児島の一産業(畜産・漁業)に興味がある ✅エンジニアの働き方仕事内容が気になる ✅地域貢献に興味がある ✅社風・雰囲気を体験できるコンテンツを 探している 【プログラム内容】 プロジェクト遂行を体験するグループワーク と先輩社員との座談会などを予定しております ~1日のスケジュール~ 13:00~受付 13:30〜オリエンテーション 13:45〜会社事業内容説明 14:30〜グループワーク -プロジェクト体験ワーク 16:40~先輩社員との座談会 17:10〜1日の振り返り 【開催予定時期】 (対面開催・オンライン開催) 1月中旬~2月中旬にて複数開催! 各:13:30~18:00予定 ※文理不問、学部学科不問 ※私服参加OK! =================== 【南日本情報処理センター(MIC)とは?】 当社は歴史あるIT企業で、南九州最大の ICT企業として地域社会のDXを支えています 官公庁・公共団体、畜産・漁業、医療、介護 と幅広い分野に満遍なく注力しております。 入社後はHR-Labにて人財育成を丁寧に 行いますので、未経験でも活躍できます。 MICが手掛ける畜産・漁業のシステム事業 は地域の基幹産業の未来を創り、食の安全 と持続可能性に貢献しています。 ===================

開催地

鹿児島県鹿児島県鹿児島市東開町4-104  株式会社南日本情報処理センター

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の学生 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 鹿児島県

  • 2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 57cfecdeffd06845

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

鹿児島県