プログラム内容 ■こんな体験ができます ・お客様としてでは見えない「外食ビジネスの裏側」を本社社員から直接学べます。 ・食の安全・品質を守る自社工場に入り、仕入れ・衛生管理のこだわりを体験します。 ・メニュー企画や社員教育など、事業を支える「本社機能」の仕組みを理解できます。 ■プログラム内容 1Day(約5時間)プログラム 1. ガイダンス →「総合フードサービス業」の真髄と、外食産業の深い課題を解説 2. 工場見学 →安心・安全へのこだわり!食材の仕入れから製造まで、五味八珍の独自の仕組みを見学 3. 研修施設見学 →商品開発・教育に使われるプロの現場で、品質への取り組みを体験 4. 店舗見学 →工場と店舗が繋がる瞬間。お客様満足を生み出す現場の実践を観察 ■イベントの魅力 ✨「食」という身近なテーマから、幅広いビジネススキル(企画、仕入れ、マネジメント)が学べます。 ✨文理不問! 学科に関係なく、好奇心と成長意欲があれば参加可能です。 ✨浜松本社開催で、地域に根差した安定企業のビジネスモデルに触れられます。 ■こんな人におすすめ ✅「食」が好きで、食に関わる新しい企画に挑戦してみたい人。 ✅文系・理系問わず、 自分の学部学科がまだ決まっていないが、世の中の仕組みを知りたい人。 ✅静岡県内の安定企業で、地域貢献とキャリアアップの両方を実現したい人。 ■会社のご紹介 ⭐中華ファミリーレストランチェーンの運営と、自社工場での食品製造・全国への卸売販売を行う「総合フードサービス業」。 ⭐静岡県を中心に、愛知・山梨を含め計48店舗(直営41店、FC7店)を展開。本社・工場は静岡県浜松市。 ■アピールポイント ・創業54年の実績と、地域に根差した強固な顧客基盤。 ・レストラン事業(BtoC)に加え、餃子・中華麺などの食品メーカー機能(BtoB)を持つことで、リスクを分散し安定成長を実現。 ・全国のスーパーや百貨店への卸売販売、EC販売など、レストランの枠を超えた「食のビジネス」を展開。 ■採用実績校 <大学院> 青山学院大学、静岡大学、静岡県立大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、追手門学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、岐阜女子大学、京都芸術大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、実践女子大学、昭和女子大学、成安造形大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、中部大学、東海大学、東京農業大学、常葉大学、豊橋創造大学、名古屋学院大学、名古屋文理大学、奈良大学、日本大学、浜松学院大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、山梨学院大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 静岡産業技術専門学校、東海調理製菓専門学校、常葉大学短期大学部、愛知大学短期大学部、大原簿記情報医療専門学校静岡校、日本大学短期大学部(静岡)、静岡英和学院大学短期大学部、浜松調理菓子専門学校