プログラム内容 愛媛からグローバルな技術革新を牽引する「BEMAC株式会社」(「渦潮グループ」中核企業)の、理系総合職(技術部門)の理解を深めるオープン・カンパニーです!✨ 「海洋プラント」「産業プラント」「EV」といった最先端分野で活躍する現役技術者たちと直接語り合い、 あなたの専門分野がどのように世界規模のプロジェクトに結実するのか、 その技術の深部に迫る特別な一日です。 単なる説明ではなく、技術者としてのリアルな挑戦、そして電気設備の未来について、あなたの疑問をぶつけてください。 「BEMAC」で、未来の技術を担う先輩たちとの濃密な交流を通じて、技術者としてのキャリアを明確に描き出しましょう! 【開催日程】 11/24 【実施プログラム】 ・業界・会社説明 渦潮グループにおけるBEMACの技術的優位性、海洋プラント、産業プラント、EVといった分野の具体的な技術動向、そして電気設備の将来性について、技術部門の視点から深く解説 ・会社見学 巨大な船舶用電気設備や、高度な制御技術が組み込まれた製品が生まれる製造現場を見学。BEMACのモノづくりのスケール感と、品質に対する徹底したこだわりを肌で感じてください ・グループワーク ・若手社員が語る仕事内容 海洋プラント・EV・産業プラント関連の電気設備の具体的な開発内容や、愛媛での働き方を紹介。理系学生としての学生時代の学びが、入社後どう専門分野として活かされているのかを語ります。 ・就活相談 ・深堀座談会 現役の技術者と少人数で徹底的に語り合います。質問と対話を通じて、具体的なプロジェクトの技術的課題、解決策、そしてあなたの専門分野が貢献できる可能性を探ります。 ===登場社員の紹介=== 次世代船舶支援ソリューション「MaSSA」開発担当 船舶の運航を劇的に効率化する革新的な電気設備ソリューション「MaSSA」の開発に携わるキーパーソンです。 彼の専門分野は制御システム設計。 座談会では、海洋プラントの次世代化に向けた電気設備の課題、 そして技術者がMaSSAのような革新的なソリューションをいかに生み出していくか、 そのプロセスと技術的知見を直接伝えます。 トップエンジニアとの対話を通じて、あなたの技術への向上心が刺激される!? =====BEMACの紹介===== 「BEMAC」は、電気設備と制御技術を核に、創業以来、社会の基盤を支えてきました。 特に、高い信頼性と耐久性が求められる船舶・海洋プラント向けのシステムにおいては、世界でも有数の技術力を誇ります。 私たちのフィールドは海に留まりません。 工場やインフラを動かす高機能な産業プラント向け電気設備、 そしてカーボンニュートラル社会の鍵となるEV関連の電源・制御技術の開発にも注力しています。 理系総合職は、これらの最前線において、研究開発、システム設計、生産技術といった分野で専門分野を活かし、技術革新をリードする役割を担います。 「渦潮グループ」としての安定性とグローバルネットワークを背景に、 愛媛の地から世界を動かす技術に挑戦できる。 自分の手がけた電気設備やシステムが、地球規模のプロジェクトで稼働する技術者としての誇りと社会的インパクトこそが、「BEMAC」の最大の魅力です。