リクナビ

【化学系の方へ】JFEリサイクル技術/業界理解WEBセミナー

J&T環境株式会社|廃棄物管理、化学メーカー、インフラ・鉱業

プログラム内容

プログラム内容 「最先端の技術で、地球規模の課題解決に貢献したい!」 「自分のアイデアを形にして、社会に新しい価値を生み出したい!」 そんな熱い想いを持つあなたへ。 J&T環境の技術職向けセミナーでは、リサイクル業界の未来を切り拓く当社の挑戦と、 技術者として活躍するリアルな姿を60分でお伝えします! 環境問題解決の最前線で、あなたの専門性と探求心を活かすキャリアを見つけませんか? 【J&T環境ってどんな会社?】 ・JFEグループの技術力を結集し、リサイクル事業に特化した安定成長企業です。 ・「サーキュラーエコノミー」実現のため、ペットボトルが再びペットボトルになる「水平リサイクル」や、 地域で発生した廃棄物をエネルギーや肥料として地域に還元する先進技術を積極的に推進しています。 ・国内最大級のプラスチックリサイクル施設「Jサーキュラーシステム」の稼働など、 革新的な技術開発と設備投資で業界をリードしています。 ・食品廃棄物から太陽光パネルまで、多様な廃棄物に対応する全国ネットワークを持っています。 ・社員一人ひとりの成長を全力でサポートする研修制度が充実しており、高い定着率(入社3年後90%以上)を誇ります! 【こんなあなたにおすすめ!(技術職)】 ・環境問題やSDGsに関心を持ち、自らの技術で社会に貢献したい方。 ・最先端のリサイクル技術や新しいプロセス開発に挑戦したい方 ・論理的な思考力と探求心で、未知の分野に粘り強く取り組める方。 【求める人物像(技術職)】 ・既存の枠にとらわれず、新しいリサイクル技術や革新的なアイデアで、リサイクルの未来をデザインしたい方。 あなたの柔軟な発想と専門知識が、プラントの設計・改善、新規事業開発の推進力となります。 チームと協力して課題に粘り強く取り組み、社会に大きなインパクト与えたい方を歓迎します! 【このプログラムで得られること】 •リサイクル業界の最新動向と、J&T環境が取り組む事業や先進技術の核心が短時間で理解できます。 •「社会貢献」を仕事にするとはどういうことか、具体的なイメージを掴むことができます。 •J&T環境の働き方を知ることで、当社の社風に触れることができます。 •今後のキャリアを考える上で、リサイクル業界という選択肢の解像度が格段に上がります。 •オンライン開催なので、どこからでも気軽に参加し、業界研究を深める第一歩を踏み出せます。 リサイクル技術の最前線で、あなたの可能性を最大限に発揮しませんか? 皆さんのご参加を心よりお待ちしています!

開催地

オンライン J&T環境株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/高等専門学校 【応募資格詳細】 技術職 専門/高専/大学/大学院 2027年3月卒業見込みの方 ▼過去に参加した先輩の在籍校 愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、麻布大学、茨城大学、香川大学、香川大学大学院、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、群馬大学、工学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、静岡大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、清泉女学院大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、電気通信大学、電気通信大学大学院、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京バイオテクノロジー専門学校、東京薬科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、長崎大学、名古屋大学、新潟薬科大学、日本体育大学、日本大学、広島修道大学、広島大学、福島大学、福山市立大学、福山大学、福山平成大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、龍谷大学 ▼採用担当が、弊社を簡単にご紹介! 「仕事で社会貢献がしたい、でも自分の生活や安定も大切にしたい」——私たちは、そんなあなたの想いに応えられる会社です。 当社はJFEグループという大手の経営基盤のもと、リサイクル業界をリードする静脈産業の専門家集団です。 私たちの事業は、ペットボトルを再びペットボトルにする水平リサイクルや、 食品廃棄物から再生可能エネルギーを生み出すなど、サーキュラーエコノミーを推進し、事業そのものがSDGsやサステナビリティに直結しています 。 同時に、社員一人ひとりが輝ける様々な取り組みを行っています。 有給休暇の平均取得日数は年間19.6日であり、リフレッシュしながら、仕事に取り組める働き方改革を推進しています。 その他、家賃の75%を会社が補助する借上社宅制度は、社員の生活を力強くサポートする、自慢の福利厚生の一つです。 地球の未来と、あなた自身の未来。 その両方を、J&T環境で一緒に創っていきませんか?エントリーを心よりお待ちしています。

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には、予約ページをご案内いたしますので、ご都合の良い日程にご予約ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月・8月・9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
長く同じ会社に居続けられる

締切:なし

原稿ID : 54f40ece4f71fd4d

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン