リクナビ

分析計測機器 サービスエンジニア体験イベント

株式会社堀場テクノサービス|商用・産業用機械サービス、一般的な修理・メンテナンス、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 / 【サービスエンジニア体験】 1Dayイベント参加者募集! \ 機械いじりが好きな方、 サービスエンジニア職に興味がある方、 グローバル企業に興味がある方におすすめ! お客さまとの距離が最も近くHORIBAグループでも非常に大切な役割を担う「サービスエンジニア」。 “ありがとう”の言葉を直接受けられるやりがいと感動のあるお仕事を体験してみませんか? ■□―――――― イベント内容 ―――――――□■ ・第1部:サービスエンジニアの仕事体験 グループワークにて HORIBAの装置に触れながら、実際に工具を使用し サービスエンジニアの仕事を模擬体験していただきます。 サービスエンジニア職を経験している社員が 「現場感」をお伝えしながら行います。 ・第2部:HORIBA製品をもっと見てみよう 堀場テクノサービスの本社には「分析ラボ」、 「返送品メンテナンスエリア」がございます。 たくさんのHORIBA製品を見て、知って、 HORIBAの「技術」に触れていただきます。 ・第3部:技術社員(若手~中堅)との座談会 実際に技術職として働いている先輩社員と 直接交流ができる座談会です。 少人数での座談会となりますので、 気になることなどなんでもご質問ください。 ~具体的には~ 【受付開始】9:45~ 当日は堀場テクノサービス本社に集合。リラックスした雰囲気でスタートします。 【堀場テクノサービスの紹介・導入セッション】10:00~10:30 ・HORIBAグループの中で果たす役割や、サービスエンジニア職の特徴を解説。 ・グループで「サービスエンジニアの役割」について考え、理解を深めます。 【仕事内容の理解】10:30~10:45 ・サービスエンジニアの仕事を具体的に説明。 ・お客様先でどのように製品を扱い、課題を解決しているのかを知ることができます。 【サービスエンジニア体験ワーク①(導入編)】10:45~11:45 ・午前は座学とグループワークが中心。 ・実践ワークで使用するHORIBA製品の特徴や使用用途を学び、 トラブルシューティングの流れを理解した後は、 グループに分かれて実践に向けて作業手順を検討して 午後の実践ワークに挑んでいただきます。 >>午後の実践ワークに備えて基礎を固める時間です。 【ランチタイム】11:45~12:30 ・昼食は持参いただき、社内の共有スペースで。 ・休憩しながら、社員の働く雰囲気にも触れられます。 【サービスエンジニア体験ワーク②(実践編)】12:30~15:00 ・実際にあったトラブルを想定した模擬サポート体験。 ・1グループ4~5名、2チームに分かれて異なる装置を担当。 ・手順書を確認しながら工具を使い、 装置を開けて問題箇所を発見 → 解決 → お客様への説明までを実践。 ・各チームには先輩社員がつき、 リアルなフィードバックを受けられます。 >>「現場感」を肌で感じられる実践型プログラムです。 【製品見学ツアー】15:15~16:00 ・本社内の「分析ラボ」「返送品メンテナンスエリア」を見学。 ・多彩なHORIBA製品がどのように使われているのか、 社員が実際に作業している様子を間近で体感。 >>幅広い製品群とHORIBAの技術力を知ることができます。 【若手~中堅社員との座談会】16:00~17:00 ・サービスエンジニアとして活躍中の 入社2~8年目の社員と少人数で交流。 ・グループに分かれて、キャリア初期から 将来の姿までリアルに話を聞けます。 <よくある質問> ✅入社後に大変だったことは? ✅自分の専攻はどう活かせる? ✅就活の進め方のコツは? >>就活相談からリアルな職場体験談まで、ざっくばらんに聞ける時間です。 <開催日程> 2025年9月5日(金)、9月10日(水) 9:45~17:00 ※2回とも同内容です。 ■□―――――――― 堀場テクノサービスについて ―――――――――□■ 株式会社堀場テクノサービスは、分析・計測機器メーカー「HORIBAグループ」の一員として、 製品の据付、保守点検、修理、ユーザートレーニング、受託分析などの技術サービスを提供しています。 エネルギー・環境、バイオ・ヘルスケア、先端材料・半導体の分野に対応し、多様な産業の現場を支えています。 製品の性能を最大限に引き出すサポートにより、お客様の課題解決と業務効率化を実現。 国内外で展開するサービスネットワークを活かし、グローバルに品質の高い技術支援を行っています。 現場で得た知見は製品開発や改善にも反映され、HORIBAグループ全体の成長に貢献。 社会の安全・安心や持続可能な発展に寄与する、社会貢献度の高い事業に携われるのが当社の大きな魅力です。

開催地

京都府京都市南区吉祥院宮の東町2 株式会社堀場テクノサービス 京都本社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校/短期大学 【応募資格詳細】 2027年3月卒業見込みの理系学生 ※本イベントは、サービスエンジニア職を希望、検討する理系の方向けのイベントとなります。 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費支給 ※宿泊補助、昼食補助なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 京都府

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
健康促進に携わりたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 53f76f2af9521bea

問題を報告する