リクナビ

【東京×情報系必見】差をつける!独立系SIerの60分説明会

株式会社マクロエンジニアリング|ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 「技術で信頼を築く」 独立系SIerの現場を公開! 要件定義~開発の裏側と、 チームで価値を生み出す SEのリアルな働き方を知る! <勤務地確定:東京> ■当社の魅力紹介 当社は1983年創業の独立系SIerとして、 大阪・東京を拠点に、企業や自治体向けの システム開発で社会を支えてきました。 特定のメーカーに縛られず、 お客様のニーズに合わせて 最適な技術を選定できる柔軟性と、 長年培ってきた技術力が 当社の最大の強みです。 「情報系出身だけど、 実際の現場ってどうなの?」 「開発以外のどんな事務・企画業務があるの?」 といった、誰もが抱く疑問にお答えします。 ■このプログラムで得られること 今知っておかないと後悔する、 現場のリアルな情報が満載! 1.キャリアの解像度が上がる 技術を扱うSEが、お客様との折衝、 事務的な調整、そして今後の システム改善を企画する流れまで、 プロジェクトの全貌を体系的に理解できます。 2.「働く人」の解像度が上がる 技術力とコミュニケーション力を両立する 先輩社員(開発・運用・設計)から、 新人時代や技術選定のリアルな考え方を聞くことで、 入社後の具体的なイメージが持てます。 3.早期に選考を受けるチャンス 参加者限定で、今後の選考フローに関する 優遇情報や、OBOG訪問機会のご案内を 優先的に受け取れます。 ■プログラム内容(所要時間:約60分) この説明会は、技術職を目指す学生が抱える 「現場のギャップ」を埋めることに特化しています。 会社紹介: IT業界における当社のリアルな立ち位置と、 要件定義から運用までの具体的な プロジェクトの流れを解説します。 先輩社員の登壇: 開発・運用・設計など異なる領域の 先輩社員が登壇。 お客様とのコミュニケーション頻度や、 チームでの役割分担など、 実務に近い視点を紹介します。 ざっくばらんな座談会: 技術選定の考え方、新人時代のリアルな体験談など、 何でも質問OK! OBOG訪問のような感覚で、不安を解消してください。 ■こんな人におすすめ 情報系の知識を活かしつつ、 「技術だけじゃない」 コミュニケーションスキルも磨きたい方。 チームで協力し、個々の長所を活かし合いながら、 大きなシステム開発を成し遂げたい方。 創業40年以上の独立系SIerのリアルな技術力や、 堅実な事務・企画体制を知りたい方。 ■過去参加者の声 「社会的証明」で不安を払拭 「SEの仕事は技術一辺倒だと思っていましたが、 お客様のニーズをヒアリングしたり、 チームで解決策を企画したり、 コミュニケーション能力が重要だと リアルにわかりました。」(工学部 情報学科) 「早期に、OBOG訪問のような ざっくばらんな座談会に参加できて、 就活の軸が明確になりました。 事務的な質問にも丁寧に答えてもらえました。」 (経済学部) ■エントリー後の流れ まずはお気軽にご参加ください。 エントリーボタンを押していただき、 次のページで青いボタンを押して完了です。 ※エントリーいただいた方から、 採用担当より日程調整のご連絡をいたします。 具体的な開催日については、 その際にご相談ください。 ※エントリー時にいただく情報は、 選考には使用いたしませんのでご安心ください。 ■採用担当者からのメッセージ 「IT技術で信頼を築くパートナー」として、 私たちはチームワークを何よりも大切にしています。 あなたの持っている情報系の専門知識と、 コミュニケーションを大切にする姿勢は、 当社のシステム開発に不可欠な力です。 この説明会は、貴社と学生のミスマッチを なくすためのリアルな場です。 機会を逃さず、まずはお気軽に参加し、 当社の雰囲気を肌で感じてください。 ■採用実績大学(一部抜粋) 愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学、 大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、 大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、 関西大学、関西福祉科学大学、京都学園大学、 京都産業大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、 神戸学院大学、埼玉工業大学、滋賀大学、摂南大学、 専修大学、創価大学、中央大学、中部大学、帝京大学、 電気通信大学、東京情報大学、東京電機大学、 東京理科大学、富山大学、同志社大学、長浜バイオ大学、 日本大学、函館大学、阪南大学、佛教大学、 武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、 立命館大学、龍谷大学、和歌山大学

開催地

オンライン 株式会社マクロエンジニアリング

応募資格

応募資格 2027年3月に大学/大学院/専門学校/高等専門学校 卒業見込の方 情報系学科の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします! リクナビへご登録いただいたメールアドレス宛に、担当者よりご連絡いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
金融関係に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 53b4c893d3aa352f

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン