プログラム内容 テーマ:鑑定人を知ろう! 国内1100人の専門職/世の中に広く貢献出来る仕事があります。 地震、豪雨、水害、火災などの災害が頻発しており、 生活の安定と経済の発展を支えるためには、 「損害保険」が重要な社会インフラとなっています。 その損害保険業界を支える 【損害保険登録鑑定人】という仕事があります。 この仕事には高度な知識や経験、技術が求められますが、 自分自身が成長した分、社会に広く貢献することが出来ます。 本イベントは 全日程、第一線で活躍する先輩鑑定人が参加します。 ◆開催日時(予定) 9月19 日(金) 13:30 - 17:30 Zoom会場 10月3日(金) 13:30 - 17:30 Zoom会場 11月4日(火) 13:30 - 17:30 Zoom会場 ※今後も随時実施いたします ◆開催地 オンライン(Zoomを使用します。) 日程により会場が異なりますので、選択の際はご注意ください。 開催日前日までに実施場所の住所またはURLをご案内いたします。 ◆経験できる内容 プログラムの内容は、都合により変更となる場合がございます。 【テーマ:鑑定人を知ろう!】 ーガイダンスー ・鑑定人の紹介 ・参加者の自己紹介 ・アイスブレイク ー業界理解ー ・損害保険業界について ・鑑定人の仕事について(グループワーク) ー先輩鑑定人との交流(Q&Aコーナー)ー ー振り返り・フィードバックー ◆参加者特典 参加者には特典として今後のイベントのご案内を致します。 【今後の内容(予定)】 プログラムの内容は、都合により変更となる場合がございます。 テーマ:2回目_内山鑑定を知ろう! ・内山鑑定の強み(業界立ち位置、充実の研修制度) ・魅力① チャレンジできる環境(チーム活動の紹介) ・魅力② 働く環境(会社制度) ・先輩鑑定人との交流(Q&Aコーナー) テーマ:3回目_鑑定人の仕事を体験しよう! ※参加資格あり※ ・当社指定の適性検査の「通過者のみ」ご参加いただけます。 ・遠方の方は交通費(特急・新幹線・飛行機等)を負担します。 ・鑑定人ロールプレイング ~保険会社からの鑑定依頼受付、 被保険者へのアポ取りから訪問、被害の計測など鑑定業務の 一連の流れを体験していただきます。~ ・「鑑定書」の作成体験 ・鑑定人からのフィードバック ・先輩鑑定人との交流(Q&Aコーナー) ・懇親会(参加任意) 回を追うごとに内山鑑定と鑑定人の理解が深まる プログラムを予定しています。 最当社のオープン・カンパニーは毎年、 参加者の学生さんから高い満足度を得ております。 本内容の体験をきっかけに、毎年5名以上の学生さんが 入社を決めています。(26卒先輩実績) 【内山鑑定について】 損害保険の対象となる事故や災害が発生し、 保険金が支払われる際に 「この被害は金額にしていくらの損害になるのか」 ということを確認・積算する【損害鑑定】という 仕事を行っています。 職種の正式名称は 「損害保険登録鑑定人」といい、 損害保険において重要な役割を担っています。 保険会社とのやり取りだけでなく、 被害に遭われた保険契約者の方々との対話も行う業務で あり、感情に配慮しながら役割を果たす側面もあります。 【こんな方におすすめ】 ・保険業界の仕事に興味がある ・社会貢献度の高い仕事をしたい ・就活準備で色々な業界を見たい ・知的好奇心旺盛 ・周りの役に立てる仕事をしたい ・学びながら成長し続けたい方 ・新しいことにチャレンジできる仕事をしたい方 ・論理的にものごとを考えて進めることが得意な方 ひとつでも当てはまる方はぜひご応募お待ちしています! 【内山鑑定の教育研修】 当社では損害保険登録鑑定人の認定試験を受けて 資格取得を目指すため入社後の研修が 充実しています。 一人前の鑑定人になるためのサポートを 充実させて、学びながら成長できる 環境を整えています。 (資格取得報奨金制度あり!) 【内山鑑定の働きやすさ】 ・テレワーク制度 └2019年より導入しています! ・自由な服装 └社員一人ひとりがシーンによって 服装を使い分けて働いています。 ・様々な経験をもった社員が活躍 └学部学科、趣味はじめ様々な経験を もった社員が自分らしく働き、 活躍している環境です!