プログラム内容 ✨福岡のIT企業、その『リアルな働き方』を見て、食べて、話して、体感する3時間✨ 九州の金融ITを支える私たちのオフィスで、仕事の面白さも、社員の温かさも、ありのままの雰囲気を体験しませんか? ※先着順です! - 【プログラムのポイント】 ◆リアルな雰囲気を「肌で感じる」体験型説明会プログラム ◆ 「どんな人が働いている?」「オフィスってどんな雰囲気?」 そんな皆さんのギモンを、一方向の説明会で終わらせません! 実際にオフィスを訪れ、社員が利用する食堂でランチをしながら、働くリアルな空気感を五感で体験できるプログラムです。 ワークや社員交流を通じて、業界・企業・仕事への理解を深く掘り下げていきましょう。 - 【実施プログラム】 ✅業界説明 IT業界の全体像と、金融ITの社会貢献性、私たちの役割を分かりやすく解説します。 ✅企業説明 九州地区農協オンラインセンターのミッションとビジョン、事業内容をご紹介します。 ▼▼対面開催限定▼▼ ✅福利厚生『食堂』体験ランチ 社員が普段利用する食堂でランチをご提供! 美味しい食事をしながら、当社の社員や参加者とフランクに交流できます。 ✅オフィスツアー 実際の働く現場を見学! 社員のデスクや会議室など、オフィス環境を直接見て雰囲気を感じてください。 ✅業界や仕事の理解を深めるワーク ITエンジニアの仕事の面白さや難しさを、実践的なワークを通じて体験。文系の方も安心して参加できます。 ✅質疑応答・社員交流タイム 気になることは何でも質問! 働く先輩たちのリアルな声を聞いて、疑問や不安を解消しましょう。 - 【こんな方にオススメ】 ✅企業のリアルな雰囲気や、どんな人が働いているか直接知りたい方 ✅「地元貢献」や「九州」という土地に魅力を感じ、地域に根差して働きたい方 ✅周囲と協働し、チームで動く働き方に興味のある方 ✅IT業界への一歩を踏み出したいと考えている方 ✅福岡で長く働ける安定した環境を求めている方 ✅プログラミングやシステム開発に興味があるが、具体的な仕事内容が知りたい方 ✅安定した環境で、自身の技術をどう社会に活かせるかを探している方 - 【この仕事で活かせるスキル】 ・Java C、Pythonなどのプログラミングスキル ・SQL、アルゴリズムや情報処理の知識 - ◆ 当社について ◆ 株式会社九州地区農協オンラインセンターは、九州7県・61JAの金融システム開発・保守・運用を担う「JAグループのIT中核企業」です。 皆さんが普段ご利用になるJAバンクのATMから、JAで働く人々を支える基幹システムまで、九州の「食」と「農」をITの力で下支えしています。 私たちは、ITで九州の農業と地域社会の未来を創造することを使命としています。 充実した研修制度によりスキルアップしながら安心してご活躍いただける環境です。 安定した基盤で、最新技術を追求し、社会貢献性の高い事業を展開しています。 - ◆ 当社で活躍している先輩に聞いてみた! ◆ ■Q:仕事のやりがいは? ■A:『自分の携わったシステムが使用されている時!』 「新人教育の一環で、要件定義から設計・製造、リリースまで手掛ける新プロジェクトに携わりました。 初めての経験で右も左も分かりませんでしたが、先輩方が優しく教えてくださり、無事リリースまで終えられたんです。 いま、そのシステムは社員全員が利用しています。 自分の作成したシステムが社員の役に立っていると思うと、いまでも本当に嬉しいです。 自分の仕事が形になり、誰かの役に立つ喜びを実感できるのが、この仕事の醍醐味だと思います。」 ▼ 社食でランチ!オフィスでリアルを体感!IT業界やSEの仕事をぜひ一緒にフカボリしましょう!!▼ ご興味のある方は、お気軽にご参加ください!皆様のエントリーをお待ちしています!