リクナビ

交通費支給│0.2mmの世界に挑戦!半導体チップの製造体験

ダイトロン株式会社|半導体・電子機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【プログラム内容】 自社装置を用いた 0.2mmという精密世界のものづくり体験 ─────────────────── ◆体験内容◆ ✅準備 半導体チップの加工形状を設定し、装置を調整 ✅実施 自社装置を操作し、実際にチップを加工 ✅確認 顕微鏡を使い、加工後のチップを観察・評価 単なる見学ではなく、 「準備 → 加工 → 確認」 ものづくりの流れを自分で実践。 0.2mmという精密世界に挑む、 ものづくりの醍醐味を味わえます。 【タイムテーブル】 ・13:30 開始 ・13:40 工場見学 ・14:20 モノづくり体験(休憩あり) ・17:05 今後の説明 ・17:30 終了 【体験できること】 ⭐ 半導体製造装置メーカーならではの モノづくりのプロセス を理解できる ⭐ ロボット制御や精密加工といった 機械系の実務技術 に触れられる ⭐ 自分の操作によって成果物が変わる 達成感と面白さ を体験できる ⭐ 技術が 社会にどう活かされているか をリアルに学べる 【こんな方におすすめ!】 ✅ 機械系・電気電子系・情報系を専攻している方 ✅ ロボット制御やプログラミングに興味がある方 ✅ メーカーの現場を体験してみたい方 ✅ 社会に役立つ“装置づくり”に関心がある方 「機械を動かす面白さ」や 「制御技術が社会に果たす役割」を、 実際に自分の手で体感できるプログラムです。 座学や見学にとどまらず、 “動かして学ぶ”プログラム。 研究や授業では得られない リアルな経験を、この機会にぜひ! 【日程】 ・10/17(金) ・11/20 (木) ・12/10 (水) 【応募締め切り日】 ・各日2週間前に抽選予約締切となり、 締切後3日以内に予約確定のご案内を致します。 ・キャンセルが出た場合は、再度抽選させていただきます。 ・10/17 (金) → 10/3(金) 締め切り ・11/20 (木) → 11/6(木) 締め切り ・12/10 (水) → 11/26(水)締め切り 【当社について】 当社は、エレクトロニクスを通じて “快適な暮らしづくり”に貢献しているBtoB企業。 商社機能とメーカー機能をあわせ持つ 「技術立社」です。 。 装置製造部門では世界を支える半導体製造装置を手掛けています。 半導体そのものをつくるのではなく、 半導体をつくるための“装置”を開発”。 高精度かつ安定稼働を求められる装置は、 自動車・スマホ・医療機器など、 あらゆる産業の根幹を支えています。 【採用実績校】 愛知学院大学、会津大学、朝日大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪府立大学大学院、大谷大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校、近畿大学、工学院大学、神戸女学院大学、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、摂南大学、創価大学、高崎経済大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京科学大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、日本福祉大学、日本文化大学、兵庫県立大学、福井工業大学、平安女学院大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 大分工業大学、大同工業大学 他

開催地

愛知県一宮市木曽川町門間字島海1 ダイトロン株式会社 D&Pカンパニー 装置事業部門 中部工場 【交通手段】 交通手段 名鉄名古屋本線 新木曽川駅から徒歩約17分 / JR木曽川駅から徒歩約24分(木曽川駅よりコミュニティバスあり。木曽川体育館より徒歩2分)

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生 理系学生(特に、電気・電子・機械・材料・物理・情報処理系の方)

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費支給 ※公共交通機関限定

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 1.リクナビからエントリー ▼ 2.エントリー後にマイページ登録のご案内を送付 ▼ 3.登録後、予約メニューからご希望のコースを予約 ▼ 4.当日参加

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:2025年11月6日

原稿ID : 4c3059efb5d6b6b5

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

愛知県