プログラム内容 ■こんな体験ができます ・子どもたちの発達支援を現場で直接体験できます ・保育士・児童指導員の専門的な仕事に触れる ■プログラム内容 ・オリエンテーション(15分) ・福祉業界と法人の紹介(15分) ・仕事体験ゴール設定(10分) ・日中活動への参加(午前・午後) 保育士・児童指導員の業務を体験いただきます。個別支援の工夫など具体的な仕事のやり方を学びます ・昼食(職員や利用者と交流)(60分) ・振り返り/若手職員との座談会(60分) 仕事のリアルな話や不安を解消できる時間です ■イベントの魅力 現場職員と利用者とのリアルな交流を通じて 福祉の「やりがい」を体感できます。 ■こんな人におすすめ ・専門知識や資格が無くても子どもが好きで支援したい人 ・地域社会への貢献に興味がある人 ・保育・教育・福祉を専攻している人 ・ワークライフバランスを重視したい人 ■採用実績大学 鹿児島医療福祉専門学校、鹿児島県立短期大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州産業大学、志學館大学、西南学院大学、第一幼児教育短期大学、徳島大学、西九州大学、福岡女学院大学、南九州大学、山口県立大学 ■法人のご紹介 「障害福祉サービス」「高齢者福祉サービス」「児童福祉サービス」と 3つの福祉事業を展開しています。 鹿児島県南九州市・鹿児島市南部を中心に13の事業所を運営児童から高齢の方々まで幅広く支援している法人です ■アピールポイント ・興味のある分野で体験可能 ・多様なキャリアパスが描ける ・地域に根差した貢献ができる ■活かせる専門分野・専門スキル ・社会福祉学・教育学・心理学 ・保育・児童指導に関する知識 ・人を理解し支援したいという想い