リクナビ

【商品企画/対面/1Day】未来の空間に必要な商品とは?

大建工業株式会社|インテリア・家具小売、木材・紙メーカー、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 ▼ご案内事項 1:まずはリクナビからエントリー(※リクナビへのエントリーのみでは予約完了となりませんのでご注意ください) 2:弊社マイページのご案内が届いたら、ログインの上ご予約ください ▼コース紹介 秋葉原テクニカスペースにて当社の技術を体感いただけるコースです。 グループワークでイノベーション・企画・製品開発について学び、企画・製品開発に携わる社員から直接話を聞くことができます。 ▼対象 理系(院生・学部生) ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ▼こんな方におススメ ◎製品化までのプロセスに一貫して携わりたい ◎技術だけでなくビジネス感覚やプロジェクトマネジメントスキルも養いたい ◎開発された技術がどんな場所・ものにおいて活かされそうか、考えるのが好き ◎より持続可能で便利な社会づくりに貢献したい ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ▼交通費支給 交通費支給(条件あり)(※往復3,000円以上かかる方へ支給。上限30,000円) 宿泊費支給(条件あり)(※必要な方のみへ支給。上限あり) ▼体験できる仕事 商品企画 ▼選考 あり ☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー ▼プログラムの内容 ■会社概要・仕事紹介:当社の概要、製品開発やモノづくりの体制についてご説明します。 ■テクニカルスペース見学:DAIKEN秋葉原事務所にあるテクニカルスペースやサウンドショールームにおいて、床・天井・畳おもて・音響製品の開発技術や実際の製品に触れていただきます。 ■商品企画体験:商品企画のエッセンスを学びながら、グループワークを通して、未来の空間に必要な商品を自由に企画していただきます。最後には社員からのフィードバックもあり! ※プログラムは一部変更される場合があります ▼コースの魅力 【DAIKENの製品開発職】 〈人々の暮らしを支える製品を生み出す〉 サステナブルな「素材」を活用した製品や、誰もが安心して過ごせる空間・快適な生活環境に欠かせない「建材」製品を開発しています。また、従来のモノづくりのみにとらわれず、より快適な空間づくりを目指し、提供価値を「モノ」から「コト」へ変革を目指した開発も行っています。 〈製品開発の仕事〉 新製品の開発、および既存製品の改良が主な仕事です。製品開発の仕事においては、企画立案から発売に至るまでのすべてのプロセスに携わることができ、幅広いスキルが身につきます。 ・企画立案:市場調査・製品コンセプト・仕様の検討 など ・設計・試作:製品設計、試作品製作、原価計算、特許調査 など ・品質検証:品質基準、機能などの確認 など ・量産試作:製造ラインでの量産確認 など ・発売:説明書、カタログ、販促物の作成 など 【やりがい・魅力】 ・手がけた製品が世に出るとき ・世の中にない新しい製品を生み出す楽しさ ・既存の技術・資材からどんなことをできるかを想像し、実際に試してみるワクワク感 =============== ▼参加者の声 *実際に製品に触れたり体験したりする中で、それぞれの製品に込められた開発の意図や工夫を学ぶことができた点は、資料だけでは得られない貴重な経験となりました。 *グループワークの内容は、学生時代に経験のないテーマであり、新鮮でした。

開催地

東京都東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル3階 DAIKEN株式会社 秋葉原テクニカルスペース

応募資格

応募資格 理系 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費支給(条件あり)(※往復3,000円以上かかる方へ支給。上限30,000円) 宿泊費支給(条件あり)(※必要な方のみへ支給。上限あり)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 1:まずはリクナビからエントリー(※リクナビへのエントリーのみでは予約完了となりませんのでご注意ください) 2:弊社マイページのご案内が届いたら、ログインの上ご予約ください。 <お急ぎの方はこちらから当社マイページにご登録いただけます↓> https://job.axol.jp/bx/s/daiken_27/entry/

開催概要

  • 東京都

  • 2025年12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
商品・サービスを企画したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年11月26日

原稿ID : 4804188540de829f

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

東京都