リクナビ

【9/10開催】共済のしくみを知って福利厚生の提案を考えよう

全国労働者共済生活協同組合連合会|金融、生命保険・損害保険・保険サービス

プログラム内容

プログラム内容 【実施プログラム】 1.こくみん共済 coop 概要レクチャー 2.ワークショップ「共済の仕組みを知る」「団体の課題をふまえて提案内容を考える」 3.こくみん共済 coop 職員への質問タイム(座談会) ※所要時間:約3時間 ワークショップ(グループワーク)を通して、こくみん共済 coop の職員が大切にしている価値観や社会にどのような価値を提供しているかを体感していただき、 事業推進(職域)職が行う保障設計のコンサルティング業務の一環として、労働組合の要望やデータをもとにした福利厚生制度の提案業務を疑似体験していただきます! こくみん共済 coopが大切にしている「たすけあい」の考え方や、 「たすけあい」の広げ方を知っていただければと思います。 □■ 事業推進(職域)とは ■□ 一般の会社で言う法人営業の仕事です。 企業の労働組合等を通じて、さまざまな共済を組合員の方々へご提案したり、 共済の魅力を広めていくための仕掛けを考える仕事です。 ー ▼こくみん共済 coopについて こくみん共済 coop の正式名称は「全国労働者共済生活協同組合連合会」。 厚生労働省の認可を受けて設立された共済事業を行う生活協同組合です。 ※協同組合が行う保障事業は「保険」ではなく「共済」と呼ばれます。 その特徴は消費生活協同組合法にもとづいた「たすけあい」の精神による事業姿勢としくみで、 組合員(ご契約者)主体の保障を提供しています。 理念「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」を基本にして活動を展開しています。 ================== たすけあいから生まれた組織 ================== こくみん共済 coop の組織は「ボトムアップ」で発展してきた組織です。 1940年代に職場でカンパして火災で被害にあった仲間をたすけあった活動が広がり、より大きなリスクに対応できるよう都道府県単位の活動に発展しました。 これがさらに発展し、1957年9月29日に全国組織となったのがこくみん共済 coop の始まり。 企業の労働組合や互助会といった「協力団体」と連携しながら共済のしくみをご案内する現在の活動内容も、当会ならではの特色です。 ================== 非営利団体だからできること ================== こくみん共済 coop の組織形態は、保障を目的とした生活協同組合(生協)です。生協法という法律で「非営利」であることが定められ、組合員(共済加入者)の利益を最優先に活動を展開しています。 また、共済事業以外でも防災・減災プロジェクト、子どもの健全育成や環境保全、社会貢献活動など、安全・安心できる豊かな社会をめざした取り組みを行っています。 ================== キャリアとプライベートの両方を応援 ================== すべての職員が、たすけあいをひろげ、その輪をむすぶ大切な担い手。 異動エリア(「全国」「統括本部域内」「通勤圏内」)選択、充実の福利厚生などワークライフバランスを保ちながら自分らしく、世の中に貢献できる人材をめざすことができます。

開催地

宮城県仙台市青葉区本町1-10-29 【宮城県】こくみん共済 coop 宮城会館4階 【交通手段】 交通手段 地下鉄広瀬通駅東2番出口 徒歩5分

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生、大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 登録のメールアドレス宛にマイページをご案内します。 マイページでは予約可能なプログラムを公開・受付をしていますのでご希望の日程にご予約ください。

開催概要

  • 宮城県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
労務・労働環境をよくしたい
金融関係に携わりたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを販売したい
チームを統率したい
情熱を持って仕事に取り組む
チームワークを重視
明確な目標を追いかける

締切:なし

原稿ID : 474ede877cefbd37

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

宮城県