プログラム内容 ★こんな人におススメです!★ ✅人と関わること・話すことが好きな人 ✅接客業を学びたい方 ✅アパレルや飲食店などの接客業のアルバイトをしている方 (経験が活き、バイトにも活かせます!) ✅ファッションが好き、着物が好きな方 ✅仕事の一日の流れを知りたい方 ★世界に向けて海外事業も拡大中です! ★ ✅新しいことに挑戦することが好きな方 ✅グローバルに働きたい方 ✅英語・フランス語・韓国語・中国語など、語学力を生かしたい方 ✅日本文化を世界に広めたい!という想いがある方 ******************* ~きものを守りたいんじゃない。きもので、世界をときめかせたいんだ。~ ******************* 大正6年創業のきもの専門店やまとは、きものでエキサイティングな世の中をつくるビジョンを掲げています。 やまとの仕事は、「きものを売るだけの仕事」ではありません。 より多くの方にきものを着て、楽しんでいただきたい。きものを通してエキサイティングな世の中を作りたい。 その想いを実現するため、 私たちは世界にも目を向けております。 2025年4月には、フランスのパリに店舗をオープン! 今後も国内だけでなく、海外事業を軌道に乗せていきます。 また、当社は多様なブランド展開も強みのひとつ。 Y. & SONS/ KIMONO ARCHのブランドでは、 店舗の訪日観光客が50%以上なので、英語や外国語を使う機会が多数ございます! ✨入社後のキャリア✨ 店舗での接客から始まり、そこから商品デザイン・イベント企画、マーケティング、海外事業への挑戦、 きものオーダー課・プレス/広報、店長、人事など多彩なキャリアへ進んで頂けます。 お客様との出会いを力に、あなた自身の夢をカタチにする道が、ここから広がっていきます! 【プログラム概要】 実際のやまとの【店舗の一日の流れ】をぎゅっとまとめて体験できるコースです♪ ・やまとオリジナル商品を使ったスタイリング ・きもの着付け ・イベント企画 …など、「やまとで仕事をするとしたら?」一日の流れを疑似体験し、 働くイメージを膨らませていただけます! 【プログラム詳細】 ◆場所:東京・新宿本社 ◆服装:私服 (服の上からきものを着ますので、スーツ着用でなくて構いません。) ◆持ち物:筆記用具 1.会社概要 2.自己紹介 3.スタイリング体験 ペアやグループを組み、やまとオリジナルのアイテムから お互いに似合うスタイリングを考え提案します 4.着付けレッスン体験 3で選びあったスタイリングで、実際に着付けに挑戦! スリップ襦袢、きものの着付けを行い、帯はやまとの人気加工「ワンタッチ帯」を使用します! 着付け初挑戦の方も大歓迎!丁寧にサポートいたします 5.イベント企画 やまとでは、「きもの日和」というおでかけイベントを各店舗で実施しています きものを着てどんな場所に出かけたら楽しいか?企画していただきます 6.まとめ・フィードバック 体験してみて感じたこと等を自分の言葉にまとめ、発表します 7.座談会 仕事内容、会社に関することなど、ざっくばらんにご質問にお答えします 【当日の服装】 スーツ着用でなくて構いません。私服でご参加下さい。 ※洋服の上から着付けをしますので、かさばらない服装を推奨します。 【当日の持ち物】 筆記用具 ●本コースを表すキーワード● 日本文化/伝統文化/海外/語学力/英語/留学経験歓迎 グローバル/インバウンド/観光/異文化コミュニケーション/おもてなし 海外展開/海外マーケティング/新規事業開発/挑戦できる環境 \参加者の95%がきもののイメージが変わったと回答!/ ✨2024年度に参加した先輩の声✨ ・とてもワクワクして、新しい自分の好きを見つけられた。 ・ゆかたや帯、小物をどれにするか選ぶ瞬間が1番わくわくして、それを身につけることも楽しく、 より一層着物に興味が湧いてまた着たいなと思った。 ・きもの業界は堅苦しいイメージがあって最初は緊張していたのだが、教えてくれる社員さんとの距離が近かったため コミュニケーションがとりやすく、説明がすんなり頭の中にはいってきたのでよかった ・きものを美しく着ることに難しさを感じていたのですが、やまとの着付けを教わり、しわを伸ばすポイントや おはしょりの整え方を知ってさらにきものを着たくなりました。 ・若い人でも親しみやすい柄のきものや、羽織紐がビーズになっていたり、ガラスの帯留めがあったりと、 アクセサリーを重ね付けする感覚で楽しめることが新鮮だった。 ・和やかな雰囲気で行われ、少人数で学生同士交流できたのも良かった。