プログラム内容 【こんな人におススメ!】 ★開発工程の上流工程を経験したい ★上流工程で大切な考え方について知りたい ★SEの役割と仕事の流れを理解したい ★グループワークを通じて他の人の考え方を聞きたい 【プログラム概要】 システムエンジニアの仕事はプログラミングだけじゃない! 様々なニーズから課題を見つけ、社会が求めるものを創造することもこれからのシステムエンジニアには大切な要素です。 限られた時間の中で生産性を出すことの難しさと楽しさをぜひ体験してください! 【プログラム内容】 ISBの2つの事業を体験していただき、顧客の課題解決から新たなプロダクト開発までを行っていただきます。 IT知識ゼロでもできるワークとなっておりますので気軽にご参加ください! ================================================ 【アイ・エス・ビーについて】 アイ・エス・ビーは、創業から50年を超える歴史を有する東証プライム市場上場の独立系SIerです。 「官庁・自治体」「医療・看護」「金融」「車載・携帯」「AI・IoT・5G」など様々な産業に欠かせないITサービスを数多く開発しています。 また、これまでのノウハウを活かして自社製品開発(プロダクト事業)にも取り組んでいます。 目指したい夢とチャレンジ精神をもって、奥深いICTの世界に飛びこんでみませんか? 【先輩社員に聞きました!ISBに入社を決めた理由TOP3】 1位:事業内容 2位:福利厚生 3位:教育制度 ★先輩社員の声★ 【どんな業務をしていますか?】 ■組込み系の開発を担当しています。 日頃から目にする身近なシステムに関わることはやりがいそのものです。 ユーザの視点で性能や使いやすさを常に考えながら開発を進めていくことを心掛けています! ■クラウド構築・アプリ開発を担当しています。 仕事をしていてうれしい瞬間は、誰かの役に立ったと感じられる時です。 今後も技術・知識を身に付けて誰からも信頼される技術者を目指していきます! ■フロントエンジニアとしてアプリの仕様設計、開発を担当しています。 お客様満足度を第一に、お客様の視点で開発するように努めています。 利用者の多いアプリなので、とてもやりがいを感じています! ■POS関連のシステム開発を担当しています。 開発に関わった機器が多くの店舗で稼働しているため、より身近に感じることができ、やりがいを持ちながら仕事をしています! 【福利厚生や制度の魅力は?】 ■リモートワークやフレックスタイム制度が導入されているので働き方の幅が広く、 最適な形で仕事とプライベートを両立できています。 ■育児対応短時間勤務や出産祝金として1子当たり10万円の支給があり、非常に助かりました。 産休・育休共に制度がしっかり導入されているので安心して子育てができています。 ■私の目標は資格取得を目指しつつ、幅広い分野の知識を習得していくことです。 アイ・エス・ビーには資格に対する支援の制度があるので、目標達成のための環境は十分にあると考えています。 【教育制度はどうですか?】 ■入社前に内定者研修で同期同士のコミュニティを作ることが出来ました。 また、先輩社員の話を聞ける機会もあったので入社前の不安を解消することが出来ました。 ■新入社員研修ではプログラミングのスキルが身につくのはもちろんですが、 プロジェクト型演習を通じてチームでの開発のイメージや、プロジェクトにおける役割や工程の理解が深まりました。 ■業務で実績を積みながらスキルアップするだけでなく、必要に応じて社内研修も受講しています。 自分の伸ばしたいスキルや今後のキャリアに合わせて自身の意思で受講できるのが良いと感じています。 【ISBはどんな社風?】 ■アイ・エス・ビーは思いやりを持った人が多い会社だと思います。 上司も身近な存在で、困ったことをすぐに相談できます。 人とのつながりを大事にするのは、アイ・エス・ビーらしさだと思います。 ■自分の成長を後押ししてくれる先輩が多いです。 わからないことに対して、すぐに答えを示すのではなく、自分で解を出せるように導いてくれるので、 日々成長を感じながら業務に取り組めています! ■アイ・エス・ビーは夢や目標を持っている人たちの集まりです。 その影響もあり、私も目標や将来像を明確にイメージして、その実現のための取り組みを1つ1つ増やすことを意識しています。 ■アイ・エス・ビーの社員は新人に対して優しくアドバイスしてくれる方が多いです。 未経験だった私が成長できたのはこの環境のおかげなので、次は私が新人の皆さんをサポートします! 【最後に・・・】 アイ・エス・ビーは多様な価値観を持った社員が集い、それぞれが自身の強みを発揮しています。 学歴や年齢に関係なく活躍できるフィールドがある当社で一緒に未来を創りましょう! 皆様のエントリーをお待ちしています。 ================================================