リクナビ

開発設計職について知りたい方必見!【職種研究セミナー】WEB

株式会社小野測器|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 『職種研究セミナー』では、事業紹介とともに入社後の生活がイメージできるよう、コースから選んでご参加いただけます。 ●開発・設計コース ※横浜地区技術職が対応 メーカーや研究機関等の研究開発部門で使用される計測器・試験機を提供しています。 精度の高い計測器は、自動車や家電、航空機など多くの製品の高品質化を支えています。 開発・設計部門の仕事の流れや1日のモデルスケジュールについて概要を紹介します。 座談会では、開発・設計部門の実務担当者が登壇します。 仕事のやりがいや苦労した点、今後の課題など、実務に即した内容についてもご質問ください。 「開発で苦労する点は?」「個人の裁量はある?」「テレワークはできる?」など様々な質問に現場担当者目線で回答します! ※毎回異なる技術者が登壇しますので、担当製品や領域(機械・電気・ソフト)は日程により異なります。 【開催日】 10月28日、11月17日、12月24日、1月15日 【コース・開催時間】 ●開発・設計(横浜地区技術職が対応):16:00~18:00 【プログラム】 ・オリエンテーション ・会社概要 ・組織体制・職種紹介(※) ・座談会(※) ・まとめ ※組織・職種紹介と座談会は、下記コースと内容が異なります。 エンジニアリング&サービス(宇都宮地区技術職が対応)コース 【用意するもの(オンライン)】 ・PCでの参加を推奨します。 ・受付時に、マイク・カメラの確認をいたします。 スムーズに確認を行えるよう、事前にカメラ・マイクの接続テストをしてください。 【その他】 ・私服でのご参加で構いません。

開催地

オンライン 株式会社小野測器(本社)

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の学生 ※1,2年生の方の参加もOKです。 ※学部学科不問 先輩たちの出身大学(一部抜粋) 青山学院大学、秋田県立大学大学院、一関工業高等専門学校、茨城大学、宇都宮大学、宇都宮大学大学院、桜美林大学、神奈川工科大学、神奈川工科大学大学院、神奈川大学、神奈川大学大学院、金沢工業大学、金沢工業大学大学院、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、九州大学、九州大学大学院、金城学院大学、群馬大学、群馬大学大学院、工学院大学大学院、高知工科大学大学院、国学院大学、駒澤大学、静岡大学、静岡理工科大学、静岡理工科大学大学院、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学大学院、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、多摩大学、千葉工業大学、千葉工業大学大学院、千葉大学大学院、中央大学、筑波大学大学院、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東海大学大学院、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京電機大学大学院、東京都市大学、東京都市大学大学院、東京都立大学大学院、富山県立大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、同志社大学、同志社大学大学院、長岡技術科学大学大学院、日本工業大学、日本大学、日本大学大学院、福岡工業大学、富士大学、法政大学、前橋工科大学、前橋工科大学大学院、武蔵大学、明治学院大学、明治学院大学大学院、明治大学、明治大学大学院、立教大学、立正大学 ※過去10年間の採用実績校

報酬・交通費

報酬・交通費 オンライン開催のため、報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 参加予約は、マイページから受付いたします。 予約方法は、下記の通りです。 ①まずはこちらのサイトからエントリー! ②エントリー後、マイページ登録URLを記載したメールを送付します。 ③マイページへの登録をお願いします。 ④登録後、マイページ内【職種研究セミナー】より日程選択&予約をお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
多様な職種の人と関われる
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2026年1月30日

原稿ID : 44cce6ed554d65fa

問題を報告する