プログラム内容 ✅ご予約方法 ・まずはリクナビからエントリーください(※リクナビからのエントリーのみでは予約完了になりませんので、ご注意ください!) ・当社マイページ(下記URL)の右上「2026卒ENTRY」ボタンの「2027年卒(2026年10月入社者を含む)の方はこちらからアクセスください。」よりマイページを作成いただき、イベントのご予約をお願いいたします。 https://www.meidensha.co.jp/saiyou/pages/ ************** ✅明電舎とは インフラを支える重電メーカー大手の一角として、発電・変電・送電などの電力インフラや水のろ過・処理、電気自動車のモーターや自動車試験装置など幅広く事業展開! 国内のみならず、海外の未開拓地でのライフラインの整備など、世界規模のプロジェクトも手がけています。 ✅明電舎のキーワード ・国内初、世界初 例えば電車に搭載可能な架線検測装置「カテナリーアイ」。画像処理方式の架線検査装置で、当社が世界で初めて開発し、今では国内外多くの鉄道で使用されています。 技術力で、多くの国内初・世界初を生み出している会社です ・ダイナミックで影響力大! 電力インフラや鉄道、プラント、モビリティなど、ダイナミックかつ生活への影響力の大きな仕事です! ・世界19ヵ国 東南アジア/北米/欧州など世界各国に展開。アジアを中心とし新興国の社会インフラ事業に広く参入し、世界中の電気/水の課題を解決しています! ・約7割の製品がオーダーメイド 当社が受注する製品の多くは、そのお客様、その設備のために作られるオーダーメイド! お客様との信頼構築力や技術力が身につきます! ************** ✅実施プログラム 全学部全学科対象 事務系の職種を目指す方向けのコースです。 職種ごとの座談会やワークも実施予定です。 ・明電舎について ・若手社員インタビュー ・社員と学生の対話・質疑応答 ✅開催方法 オンライン参加の詳細は別途ご案内いたします。 ✅開催予定日時 ・2025年11月下旬、12月上旬に2日程開催予定! リクナビからエントリーいただきマイページへご登録いただいた方に、日程確定/予約開始次第でご案内いたします。 まずはお気軽にエントリーください! ✅明電舎の制度・福利厚生・風土 ・年間休日128日 ・平均有給取得日数17日 ・平均勤続年数19.7年 ・子が小学6年生までの時短勤務制度 ・プラチナくるみん取得 など、働きやすい制度や風土がしっかりあることも自慢です!