リクナビ

プログラミング経験者 ITエンジニア(SE、PG)の仕事理解

株式会社ウィズテクノロジー|通信・インターネット

プログラム内容

プログラム内容 イメージだけで敬遠するのはもったいない! プログラミング経験を活かすために システムエンジニアやプログラマーの 具体的な仕事内容を理解できる 内容になっております。 当社の研修体制を聞くと 「自分でもできるかも!」と 感じていただけるかと思います! ■当社の魅力はこちら 【テクノロジーで人と社会を幸せに】 お客様に「一歩先へその先へ」を 提案する企業です。 「お客様にとって最適なシステムとは何か」 を共に考え、お客様の業務効率化、 利便性の向上につながる業務システム、 お客様と更にその先のお客様をつなぐ Webシステム、各種アプリ等の システム開発を行っております。 ■このプログラムで得られること ・プログラミング経験をどのように ビジネスに活かすか、その具体的な 道筋を知ることができます。 ・IT業界の全体像、成長市場、 最新トレンドと課題を理解し、 企業選びの軸を確立できる ・システムエンジニア(SE)や プログラマー(PG)の仕事が、 単なるプログラミングではなく、 「企画・提案・課題解決」という 上流工程にあることを 具体的に理解できる。 ・現場社員との座談会を通じて、 入社後のリアルなキャリアパスや 仕事のやりがいを知り、 入社後のイメージを明確にできる 。 ■こんな方におススメ ・学校や独学でプログラミングの 勉強をしているが、そのスキルを どう活かすか悩んでいる 。 ・システムエンジニアに興味があり、 企画や上流工程にも携わりたい 。 ・業務システムからモバイル・ スマホアプリ、サーバー、 インフラまで、幅広い分野の システム開発に挑戦してみたい 。 ■参加方法 ・Zoom(オンライン開催) ※座談会を予定しておりますので、カメラオン、会話可能な状態でのご参加をお願いいたします。 ※カメラオン、会話が難しい方も参加歓迎です。チャットでぜひトークにご参加ください。 ※服装自由 ■プログラム内容(約90分を予定) 1.【業界研究】IT市場の「今とこれから」 ・IT業界の分類とビジネスモデル(ハードウェア、ソフトウェア、サービス) ・IT業界の今後の成長トレンド(クラウド、AI、DX) ・IT業界が抱える課題とそこで求められる人材像 2.【職種研究】システムエンジニアの仕事解剖 ・SEの具体的な役割:「システム開発」の上流工程(要件定義・設計)に焦点を当てる ・プロジェクト進行の全体像を解説 3.【会社紹介】 ・ウィズテクノロジーの会社概要を紹介 ・未経験からプロになるための当社の教育・研修制度の紹介 4.社員との座談会 ・若手社員との座談会でフリートーク 仕事のやりがいや、IT業界で働くことの魅力を本音で語る 5.質疑応答と今後のステップ ・本日のまとめと 就職活動に役立つポイントを共有 ・今後のスケジュールのご案内 ■過去参加者の声 「IT業界の構造をここまで詳しく教えて もらえるとは思っていませんでした。 企業選びの軸が明確になりました。」 「SEの仕事が、文系でも活かせる コミュニケーション能力が重要だとわかり 安心しました」 ■エントリー後の流れ まずはお気軽にご応募ください。 エントリーボタンを押していただき、 次のページで青いボタンを押して完了です。 ※エントリー時にいただく情報は、 選考には使用いたしませんので ご安心ください。 ■採用担当者からのメッセージ IT業界は変化が激しい分、 大きな成長機会に満ちています。 この講座は、皆さんが業界と職種について 深く理解し、自分にとって 最適なキャリアを選ぶための 第一歩となることを目的としています。 ぜひ、ご参加ください! ■採用実績大学(一部抜粋) IVY大分高度コンピュータ専門学校 大阪工業大学、大阪情報コンピュータ専門学校 大阪電気通信大学、関西外国語大学 関西大学、関西学院大学 京都コンピュータ学院京都駅前校 京都産業大学、近畿大学、甲南大学 神戸市外国語大学、同志社女子大学 同志社大学、HAL大阪、立命館大学 など多数

開催地

オンライン 株式会社ウィズテクノロジー

応募資格

応募資格 【募集対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・プログラミング経験者

報酬・交通費

報酬・交通費 オンライン開催のため、支給はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ エントリー頂いた方から 日程のご案内をさせていただきます。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 3cfab2cfb819e889

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン