プログラム内容 ~クルマ創りの開発領域に特化したエンジニアリング企業!~ 三菱自動車エンジニアリングは、自動車開発に必要なほとんどの部門を持ち合わせたエンジニアリング会社です。 ボデー・内装・シャシ・電子電装・用品といった幅広い分野に携わっているため、 ある特定の部品開発だけでなく、自動車開発全般に関わることができ、 自動車全体の知識・知見が習得できるので、自動車設計において幅広いスキルをもった技術者として成長することができます! 【プログラム内容】 当社が用意している「開発体感ワーク」では、当社の社員になったつもりで、お客様の要望に応える車両設計(ミニ四駆)をしていただきます。 要求は時間も短く・困難ですが、「論理的に」考え、「チームの力」を結集し、最高の成果をあげるチャレンジをしていただくことで「エンジニアとして働く」を イメージできるようになり、将来を考えるきっかけにしていただきます。 当日は、先輩社員も参加し、皆様と半日を過ごしますので、先輩社員の話からも当社の雰囲気を感じ取っていただけます。 【内容】 MISSION1:目標設定 MISSION2:先輩社員業務紹介 MISSION3:社員座談会 MISSION4:開発体感ワーク MISSION5:振り返りで「学び・成長」を最大化させよう 【経験できること】 ・先輩社員と半日を過ごしていただくことで、社風などを肌で感じることができる ・ワークを通して、自動車開発のエンジニアとして働く姿をイメージできるようになる 【こんな方におすすめ】 ・自動車業界に興味のある方 ・自動車開発のエンジニアに興味のある方 【昨年の参加者の声】 ・自ら考えて、目標を達成すること大切さを知ることができた ・開発体感ワークを通して、チームでコミュニケーションをとる練習、自身の課題を見つけることができた ・自分で考える時間、アウトプットする時間があり、有意義だった ・ミニ四駆を使ったワークにより、将来の業務をイメージしやすくなった ・先輩社員とざっくばらんに話ができ、社内の雰囲気をイメージできた 【開催地】 大阪 ※その他愛知でも開催しております