プログラム内容 【実感できる職種】生産管理・技術職 生産管理・技術職の仕事体験では、医薬品の製造・世界中に供給されるまでの仕組みを学び、そこに携わるシステムと業務をご紹介します。 また、医薬品の合成、製造、分析を見学会を通じて実感いただけ、併せて製造現場内部(最新の製造設備・インフラ)もご覧いただくことができます。 そして国内事業所で働く若手社員との懇談会を通じて、医薬品の生産管理・技術職に求められることを学んでいただけます。 【実施プログラム】 (1日目) ・エーザイ生産管理・技術職の紹介 ・社員懇談会 (2日目) ・製造現場見学 【参加満足度:100%】 5段階評価で、昨年参加いただいた全員の方に「5」の評価をいただきました! 【参加学生さんの声】 ・座学では生産管理・技術職の各職種について、業務内容や現在行っている取り組み、今後の課題や大事にしているマインドなど、深く知ることができた。 ・工場内を見学することで自身がどのような仕事をすることができるのかイメージを具体的にすることができた。 ・多くの社員の方と接することができ、社内の雰囲気を知ることができたのと同時に、社員の方々のものづくりに対する想い、姿勢を生で感じることができた。 ・参加前は漠然としたイメージしか持っていませんでしたが、各組織の紹介や製剤・分析体験を通じて実際の現場に触れることで、医薬品の製造と供給の仕組みを具体的に学ぶことができました。 ・座談会を通じて、社員の方々が日々大切にされている価値観や、直面している課題、チームとして連携することの重要性についても学ぶことができました。 ・生産管理・技術職の部門についての詳細なご説明や業務体験から、働く姿をキャリアパスも含めて具体的にイメージすることができました。 ・非常に濃いプログラムを通して、貴社の生産技術・管理職への業務理解が深まり、志望度が高まる大変良い機会になりました。 各職種の業務の違いを理解すると共に、どのような使命を担うのか学ぶことができました。 【エーザイの生産管理・技術職とは】 1錠1カプセル全てに想いを込めて、 高品質の医薬品製造に現場で取り組んでいく。 世界中の患者様に“モノづくり”を通じて貢献する仕事です。 Eisai Demand Chain Systems(EDCS)はエーザイの生産活動を担う部門です。 国内外の9つの医薬品製造工場と3つの戦略ユニットから構成されており、グローバルなマネジメント体制のもと、より多くの患者様に医薬品をお届けするための戦略を立案・実行するとともに、患者様のニーズに応えるイノベーションの創出に取り組んでいます。 生産管理・技術職のミッションは、このEDCSの一員として高品質な製品を安定的かつ効率的に製造し、患者様の元に届けることです。また、医薬品アクセスの拡大、および患者様の真のニーズを踏まえ新技術を駆使して患者様価値を最大化することも我々の重要な使命です。 【エーザイが大切にしている理念:ヒューマン・ヘルスケア(hhc)とは】 エーザイは薬を扱う企業ですが、ただ単に薬を患者様にお届けすることのみが 我々の使命ではないと考えています。 全社員が、患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献するために何をなすべきか、顧客の立場で議論し、それをビジネス活動で実践し、実証し、 世界に発信し、社会を変えていく。 これが私たちの大切にしている理念、 ヒューマン・ヘルスケア(hhc)です。 皆様からのたくさんのご応募、心からお待ちしています!