リクナビ

送迎付0.5day どこを補えば、車は強くなる?設計開発体験

イイダ産業株式会社|化学メーカー、自動車・輸送機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【 期待も不安も、受け止めます 】 私たちイイダ産業は1954年の創業以来、防音材・制振材の専門メーカーとして、自動車や電車、建物といった空間の「快適づくり」を支えてきました。 騒音や振動を、やわらかく受け止める――そんな技術を磨いていたら、共に働く仲間の気持ちも、やわらかく受け止められる人が自然と増えてきました。 今回のプログラムでは、私たちの技術だけでなく、そんな会社の雰囲気も体感していただければと考えています。 - 【 過去に参加した先輩の声 (一部) 】 ・技術部の先輩と過ごせる時間が長く、移動中なども気軽に話せたため、仕事を深く理解できたと感じています (岐阜大学大学院 自然科学技術研究科) ・こんなふうに、堅苦しくない研究開発の職場もあるんだなと知ることが出来ました (愛知工業大学 応用化学科) ・同じ大学の先輩の生の声を聞くことで、入社後のイメージを掴めました (三重大学 分子素材工学科) ・気さくに、丁寧に対応していただき、イイダ産業さんの穏やかな社風を体感できました (名古屋工業大学 生命・応用化学科) - 【 当日の流れ 】 ※事前にURLにて共有予定の、会社説明動画 (30分程度) をご覧の上ご参加ください。内容・タイムスケジュールは、業務等の都合により一部変更となる場合がございます。 (1) 集合/13:25 自家用車でご来社いただくか、または、近隣駅からの送迎をご利用ください。 ■自家用車をご利用の場合 敷地内の「お客様駐車場」にお車をお停めいただいたのち、エントランスホールの電話機から、内線:610 (竹田) をお呼び出しください。 ■送迎をご利用の場合 名鉄 木田駅より、社用車での送迎をおこないます。ご希望の方は当日 13:15に、木田駅 南口 (交番やバス乗り場がある側) へお集まりください。 (2) 会社説明など/13:30 ~ 14:00 実物を使いながら自社商品のご説明をしたのち、映像で自社工場をご紹介します。 (3) 設計開発体験/14:00 ~ 17:00 グループディスカッションをおこない、自動車のピラー (柱の部分) 内を100%発泡充填できる素材について検討します。また、CADやCAE (解析ソフト) を使って、自動車のボデーのどの部分に補強材を入れると、効率よく剛性・安定性を出せるかを検討する業務を体験します。エンジニアの先輩との座談会も実施します。 (4) コミュニケーションタイム/17:00 ~ 17:30 当日のフィードバックと、まとめをおこないます。質疑応答の際に聞ききれなかったことや、業務以外の質問もお気軽にどうぞ。 - 【 持ち物 】 筆記用具 【 服装 】 通学時くらいの私服でOK 但し、安全・快適にご参加いただくため、下衣は長ズボンでお願いします ※上衣は弊社作業服を貸出します。事前にサイズのお伺いをお送りしますので、ご返信ください 【 募集人数 】 1回あたり 最大6名の少人数制で実施予定

開催地

愛知県稲沢市目比町一町割770-1 イイダ産業株式会社 テクニカルセンター 【交通手段】 交通手段 木田駅より北西へ車で10分 (同駅より送迎あり&自家用車での来社も可)

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に卒業予定の大学生、大学院生 ※理学系のほか、化学系・機械系の方 積極募集中!

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:実費支給 (上限 5,000円)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのページからエントリー願います。 先着順での受付となりますので、お早めにご応募いただけますと幸いです。 - 【 キャンセルに関するお願い 】 ・Webからのキャンセルは原則、開催の3週間前までにご連絡ください。例年、キャンセル待ちが出るプログラムです。1名でも多くの学生さんにチャンスがいきわたりますよう、ご協力をお願いいたします。 ・開催3週間前 以降のキャンセルや、体調不良等による当日欠席につきましては、お手数ですがお電話にてご連絡ください (0587-36-7258 まで)。

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 38e4d15f5ae8a3b0

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

愛知県