リクナビ

最先端の物流センターからエレコムの物流運営を知る@兵庫

エレコム株式会社|半導体・電子機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 物流センターでは、商品の入庫・保管・出荷などを行っていますが、 エレコムの物流運営の仕事はそれだけではありません。 物流業界とは一味違う”メーカー物流”のやりがいを感じていただきます。 \参加者の声/ ✅実際に物流センターに行って作業を見ることで文章や動画では得ることができない物流センターの流れや動きを感覚的に学ぶことができた! ✅受注から受け渡しまで様々な工程で私たちに正確に物を届けるための物流のシステムの重要性を学べた! また最先端の技術を取り入れた”歩かない物流センター”を見学していただき、 商品がどのようにして皆さんに手元に届いていくのかを実際に見ていただきます! 企業力向上を実現するための大きな武器となる物流業務。 エレコムの利益構造の中核を担う仕事をぜひ体感してください。 【実施プログラム】 1)エレコムについての講義 2)メーカー物流についての講義 3)センター見学、実務体験 4)ワークショップ 5)先輩社員懇親会 ※プログラム担当からのフィードバック有 まずはエレコムの物流の仕組みや仕事内容について知っていただきます。 物流センター見学では、皆さんの手元に商品が届くまでの流れを実際に目で見ていただき、 梱包・ピッキング体験作業や実際に導入されている機械に触れを間近で見て、メーカー物流の魅力を感じていただきます。 その後ワークショップを通じて昨今の物流課題について考え、エレコムの物流運営を体感いただきます。 最後には、先輩社員座談会も行うため、仕事のやりがいや社風などについても 現場で活躍する社員から感じていただけます。 【エレコムとは】 PC周辺商品からデジタル家電関連商品まで 約20,000点もの商品を開発・製造・販売しています。 BtoC事業では、パソコン・スマートフォンなどのデジタル周辺機器を主軸とし、 AVD関連機器、ヘルスケア製品、調理家電、美容家電など、幅広く商品を展開しています。 さらにグループ会社と連携したIoT、セキュリティ、地域防災などのBtoB事業も拡大し、 よりユーザーのライフスタイルを豊かにする製品・サービスを提供しています。

開催地

兵庫県 兵庫物流センター(猪名川)

応募資格

応募資格 【対象の学校種】大学/大学院/専門学校/短期大学

報酬・交通費

報酬・交通費 往復交通費を支給いたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリー後、マイページ登録URLを送付しますので、 マイページ登録完了後、マイページにてエントリーシートをご提出ください。

開催概要

  • 兵庫県

  • 2025年11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
地域貢献に携わりたい
ルールや制度を作りたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月17日

原稿ID : 37f2c3f1b396f0ae

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

兵庫県