リクナビ

社会インフラの安定を支える企業研究WEBセミナー

株式会社しろみず|鉄鋼・金属メーカー、建設・土木、電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 ■こんなことが学べます ・社会インフラ業界の安定性と景気に左右されない事業構造を理解できる ・創業100年の老舗メーカーが、なぜ今も成長し続けられるのかの秘密 ・生活になくてはならない「産業用タンク」の巨大な社会貢献性 ■プログラム内容(所要時間を記載) ・所要時間:2時間(13:00~15:00) |13:00-13:40|業界研究:社会インフラを支える産業用タンクの役割と将来性| |13:40-14:20|企業研究:設計からメンテナンスまで一貫体制の強みと成長戦略| |14:20-15:00|質疑応答:社員に直接聞く、会社の雰囲気とキャリア(職種不問)| ■イベントの魅力 ・安定性の実感:社会基盤を担う企業の揺るぎない事業基盤を学べる ・知識不要で参加可能:業界知識ゼロからでもインフラの重要性がわかる ・企業文化に触れる:社員との質疑応答で、社風や風土を深く理解できる ■こんな人におすすめ ・「安定」と「社会貢献」を両立させたいと考えている方 ・BtoB企業やインフラ業界に興味はあるが、情報収集が進んでいない方 ・文理問わず、企業の持続可能性や経営戦略に興味がある方 ■採用実績大学 宇部工業高等専門学校、愛媛大学、北九州市立大学、北九州工業高等専門学校、九州工業大学、九州産業大学、九州大学、近畿大学、熊本大学、崇城大学、西日本工業大学 ■会社のご紹介 1921年創業の産業用タンク専門メーカー。設計、製造、据付、メンテナンスまで 一貫したサービスを提供し、「信頼の創造」をモットーに日本全国のインフラを支えます。 ■活かせる専門分野・専門スキル ・理系:材料力学、熱力学などの基礎知識(知識があれば活かせる) ・文系:経済、経営、社会学などの知識(必須ではない)

開催地

オンライン 株式会社しろみず

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学

報酬・交通費

報酬・交通費 無し

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 詳細は追ってご連絡いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
穏やかで互いのペースを尊重
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 35fa9cfe87ce3c93

問題を報告する