プログラム内容 ★11月・12月開催!佐賀県 肥前事業所で風力業界について学ぼう!★ 【ここがみどころ!】 ・実際の風力発電所を見学!高度な技術が凝縮された風力発電機に触れることができます。 ・風車メンテナンス技術者としての魅力を知れる!自分が関わる仕事が、未来のエネルギーを支えているという大きなやりがいを体感できます。 ・各回少人数制で社員の生の雰囲気を知れる!現場で働く社員の生の声を聞くことで、入社後のミスマッチを防ぐことができます。 文理不問・学年不問!参加のきっかけは「なんとなく」からで構いません。ぜひお気軽にご参加ください◎ 【開催日程】 11月12日(水)、12月10日(水) 各回10:00~15:00 【EES1day仕事体験について】 1day仕事体験では、風車の概要や弊社の事業内容についての説明から実際に風力発電設備の見学や作業体験を行います。 プログラムの最後には質疑応答の時間も確保しておりますので風力発電業界の全体像を理解することができます。 ~プログラム内容~ ・企業紹介/事業紹介/業務紹介 ・風力発電所見学 ・風力発電設備のメンテナンス業務体験・見学 ・事業所倉庫内での機械・部品の見学・説明 ・安全保護具の説明・試着体験 ・上記の体験を受けての質疑応答 【こんな方におすすめ】 少しでも気になっていただいた方であればどなたでも歓迎! 当社のリクルート活動のコンセプトは「なんとなくからはじめよう」 電気や環境について学んでいる方はもちろんですが、知識に全く自信がない…という方でもご安心ください。 実際に当社に入社されている方は、文系・体育会系の方も多く在籍しています! 「風車に携わるって、楽しそう!めずらしい!」きっかけはそんなところからでもOKです! ★イオスエンジニアリング&サービスについて★ イオスエンジニアリング&サービスは、風力発電設備の運転・保守に特化した専門家集団です。2001年の設立以来、日本全国の風力発電所を対象に、高度な技術とノウハウを提供し、再生可能エネルギーの安定供給に貢献しています。 (日本の再生可能エネルギーを牽引)設立以来、風力発電という未開の分野を専門に、日本のエネルギー問題を解決に導いています。 (技術は進化し続ける)風力発電は日々進化しています。常に最先端の技術を学び、成長できる環境です。 (チームで支える現場)現場のエンジニアだけでなく、リモートで監視するデータチーム、顧客と直接やり取りする営業チームなど、全社で連携し、風車を支えています。 【働く上でのポイント】 ・全国に事業所があります!初期配属確約!実は地方に強みがある会社です。 ・ワークライフバランス充実!休日124日&リフレッシュ休暇有、残業少!趣味の時間もしっかりとれます。 ・充実の教育制度!自社内に教育専門の機関あり!風車教育のプロから教育を受けることができます。 ・多彩なバッググラウンドを持つ社員が活躍しています。自ら手を上げて挑戦する社員に活躍の場あり! 【採用実績校】※ご参考 <大学院> 東京海洋大学、長崎大学、九州大学、立命館大学 <大学> 青森中央学院大学、宇都宮大学、金沢大学、関西大学、神田外語大学、学習院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、成蹊大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東北大学、東北工業大学、長崎大学、日本大学、法政大学、北海道科学大学、北海道教育大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、山口大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 青森県立八戸工科学院、大原法律公務員専門学校、<専>京都建築大学校、千葉情報経理専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、米子工業高等専門学校