リクナビ

【WEB45分】福祉職の先輩にインタビュー@一人暮らし編

社会福祉法人熊谷福祉会|スポーツ・レクリエーション、看護・介護、福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 「就職したら一人暮らしを始めたいな」と考えている方も多いのではないでしょうか。 新しい生活への期待と同時に、「仕事と両立できるかな」「お金の管理は大丈夫かな」といった不安もありますよね。 そんな皆さんのために、一人暮らしの経験がある先輩職員と、マンツーマンでじっくり話せる45分間です。 【この座談会のポイント!】 1)一人暮らしのリアルな声が聞ける! 埼玉県熊谷市近郊での生活費や家賃、通勤方法、休日の過ごし方など、 実際に体験したからこそ話せるリアルな情報を聞くことができます。 「一人暮らしをしながら福祉の仕事をするメリット・デメリット」についても、本音で答えてもらえます。 2)あなたの不安を解消! 初めての一人暮らしと仕事の両立は不安なもの。 この座談会では、先輩の知恵や経験を学ぶことで、あなたの不安を払拭し、 「自分にもできる!」という自信に変えることができます。 3)仕事選びの軸が見つかる! 仕事内容だけでなく、生活面も含めて将来を考えることで、 あなたにとって本当に大切な「働くことへの軸」がきっと見つかります。 【募集要項】 時間:16:00~16:45(45分程度) 先輩の職種:介護職・運動指導員・リハビリ職・相談員のいずれかを経験した先輩 場所:ZOOM開催(オンラインなので、自宅から気軽に相談できます!) 募集人数:各日程1名限定(マンツーマンだから、どんな質問も遠慮なくどうぞ!) 仕事もプライベートも、充実した社会人生活を送るためのヒントが詰まったこの機会を、ぜひ活用してみませんか? まずはリクナビからエントリーしてください。お電話やメールでのお問い合わせもお待ちしています! ✨ワークライフバランスを重視しています✨ 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)を完備 通勤手当、夜勤手当、業務手当、資格手当、特殊業務手当、処遇改善手当あり 年間休日115日、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、 介護休暇、リフレッシュ休暇、有給休暇、看護休暇 退職金制度(勤続2年以上)、再雇用制度 社宅あり(単身用) 託児所施設完備 職員食堂あり(1食300円)、 制服貸与 資格取得支援制度(会社が認めた資格取得費用の全額補填、祝い金支給)

開催地

オンライン 社会福祉法人熊谷福祉会

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年卒業予定の学生(大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校) 【先輩の出身校】 青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、大妻女子大学、鹿屋体育大学、関東学園大学、学習院大学、桐生大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉県立大学、淑徳大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、聖学院大学、専修大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、大東文化大学、中央大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、日本社会事業大学、日本女子体育大学、日本大学、日本福祉大学、人間総合科学大学、文京学院大学、明治学院大学、明治大学、目白大学、立正大学、早稲田大学

報酬・交通費

報酬・交通費 フルリモートのため交通費・報酬の支給なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。追って、ご登録のメールアドレスへ日程調整のご連絡をいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
健康促進に携わりたい
穏やかで互いのペースを尊重
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる

締切:2025年9月30日

原稿ID : 34e16a6f900b9f1e

問題を報告する