プログラム内容 皆さんは建設業についてどのようなイメージをもっていますか? 外仕事が多い、「きつい」「汚い」「危険」…いわゆる3Kの職業というイメージを持っているかと思います。 しかし、建設業も令和の時代と共に働き方が変わってきています。 ずっと外で作業をするだけではなく、IoTを活用して物を作ったり、作業を効率よく行っています。 工事を始める前に行う測量は、昔は全て手作業で行い時間がとてもかかっていました。 ですが、最近ではIoTを使い測量を行うので時間も昔に比べて短縮され作業の効率が上がっています。 また、施工管理の業務は現場の品質管理や工程管理、原価管理をするのが主な仕事です。 意外とデスクワークをすることが多いんですよ^^ このような令和の建設業の働き方とはどういう感じなのかを、このセミナーでは皆様にお伝えします。 働き方のほかにも、職場の雰囲気ややりがい、不安に思っていることがあれば聞いてみてくださいね! 【実施プログラム】 1)会社説明 2)座談会 ■少人数で業界と会社の説明開催! 「会社の強みとは?」「働き方改革について」「チームワークの大切さ」 などお伝えいたします! 上記のほか、気になる点にや不安な点にすべてお答えします! ■現場社員や先輩社員との少人数制座談会 座談会では、現場監督(施工管理者)と工事のことについて話ができます! ■時間:14:00~17:00の3時間