リクナビ

【機械・電気系学生向け】生産部門コース〈3DAYS〉

アサヒグループ食品株式会社|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 アサヒグループ食品では、「ミンティア」「1本満足バー」「クリーム玄米ブラン」「はいはい」など、ベビーからシニアまで幅広い世代に寄り添う1000種以上の商品を展開しています。 その中で生産部門コースは、単に「工場で作る」だけではなく、最先端の生産設備を動かし、改良し、新しい仕組みを設計するエンジニアとしての役割を担います。 食品メーカーでありながら機械・電気の知識を活かして「未来の食文化」を創る仕事。「食品 × エンジニアリング」に挑戦したい方は、ぜひご応募ください! ✅特徴(機電系学生向け) ・生産ラインの設計・改善に携われる! ロボット・自動搬送・IoTを活用し、工場全体を“最適化されたシステム”としてデザインする仕事 ・機械や電気の知識で品質を守る! 設備の安定稼働・トラブル未然防止を通じて、食品の安全と信頼を支える ・新商品開発に直結! 研究所で生まれたレシピを、量産できるラインへスケールアップする“橋渡し役”になれる ・人々の生活や健康に直結するモノづくり! 他業界にはない、「自分の設計した機械・設備が毎日の食卓に届く」実感が得られる ✅こんな方にぜひ来てほしい! ・機械/電気系を専攻し、自分の専門を食品業界で活かしたい方 ・「食品メーカーで本当に技術が使えるの?」と疑問を感じている方 ・他社とは違うキャリアや働き方を肌で感じたい方 ・チームワークを発揮しながら、様々な立場の方と仕事を進めていくことが好きな方 ・最終目標に向かって最後までやり抜くことにやりがいを感じる方 ▼プログラム内容 DAY1:社員座談会 DAY2:グループワーク準備 ※グループワークの内容は当日のお楽しみです! DAY3:グループワーク発表 ▼開催日程 日程:11~12月の3日間 時間:13:00-17:30(予定) 場所:DAY1・DAY2WEB、DAY3対面(予定) ≪過去参加学生の声≫ ・実際の業務内容や工場の様子が想像できるワークで良かったです。これまで何社か仕事体験に参加しましたが、一番思い入れのある班になりました。 ・これまでにも食品メーカーや飲料メーカーの生産技術職で工場設計関連のワークを行った経験はありますが、ここまでボリュームのあるワークは初めてでした。完成図ができた時の達成感は大きかったです。 ■アサヒグループ食品の生産部門職の仕事について■ ➀生産管理 製造工場の在庫管理をする └原料・製造・出荷・廃棄の管理 ②製造 製造現場のトラブル対応や開発からのスケールアップ └製造現場での生産トラブル対応 └研究所レシピから工場生産へのスケールアップ ③品質管理 製造工場の品質レベル向上を目指す役割を担っている └お申し出品の発生原因調査・再発防止対策立案 └新商品生産における品質管理 ④生産技術 製造工場の設計・設備管理をする └新規製造ラインの設計 └製造工場への設備の導入・修繕の管理 ※機電系の知識は、とくに②製造/④生産技術の現場改善で大きな武器になります! ■アサヒグループ食品について■ アサヒグループ食品は、2015年にアサヒフードアンドへルスケア・和光堂・天野実業の3社を統合し、設立されました。 菓子をはじめヘルスケア、ベビー用商品、シニア向け商品、フリーズドライ商品など幅広く事業を展開。『ミンティア』をはじめとする、独自性のあるブランドを多く生み出してきました。 長く愛される商品・ブランドを目指し、安全・安心を第一に、お客様の”一人ひとりの毎日の笑顔”を育む企業を目指しています。 ◆アサヒグループの「食」を担う存在としてのアサヒグループ食品 「期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造」を理念として掲げるアサヒグループ。アサヒグループ食品は、その一員として、「食」の分野からアプローチし、グループの成長に貢献していきます。アサヒグループ各社は、それぞれが強みを持っており、様々なカテゴリーや分野に精通し、知見を持つ人材が数多くいます。 グループ全体で盛んな人材交流をし、異なる強みを持つ社員が関わり合うことがアサヒグループ食品ならではの独自性を生み出す。アサヒグループ食品は、こうして新たな価値創造を可能とする土台を築いています。

開催地

東京都 アサヒグループ本社ビル

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の機械・電気系学部/学科の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 交通費は遠方よりご来社される方に当社規定に基づき支給いたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ STEP1:リクナビからエントリー ↓ STEP2:マイページ登録 ※リクナビからエントリーいただいた方にマイページをご案内いたします ↓ STEP3:書類・適性検査実施 ↓ STEP4:面接実施

開催概要

  • 東京都

  • 2025年11月・12月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
食生活・食育に関わりたい
機械・機器に携わりたい
健康促進に携わりたい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月9日

原稿ID : 322ff7947fb0f496

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

東京都