プログラム内容 \地域を支える仕事、見つけよう/ 山形おきたま農業協同組合 オンライン業界研究プログラム 山形県置賜(おきたま)地域の豊かな自然と社会を支える、やりがいのある仕事に触れてみませんか? ✅プログラム内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 充実のオンライン業界研究プログラム! ご自宅やお好きな場所から気軽に参加できます。置賜地域の魅力とJAの幅広い事業内容を深く知るチャンスです。 ✅プログラムの特徴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・置賜地域の魅力と可能性を深く理解できます ・JAの多様な事業(生産販売、購買、金融、共済など)の全体像が掴めます。 ・JAの仕事の面白さややりがい、そして地域への貢献について具体的にイメージできます。 ・若手職員の声を通して、リアルな働き方を肌で感じられます。 ・質疑応答の時間もたっぷり!あなたの疑問をその場で解消できます。 ✅プログラム詳細  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 13:30 オープニング(自己紹介) 13:40 おきたま地区の紹介、事業内容の紹介(業界研究にぴったり!) 14:40 質疑応答(どんな質問も大歓迎!) 15:00 終了 ✅開催概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 開催場所:オンライン(Zoom) 開催日程:2025年10月3日(金) 2025年11月5日(水) 2025年12月2日(火) 開催時間:13:30~15:00 持ち物:筆記用具 服装: カジュアルな服装でOKです! ✅こんな方におすすめ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・JAの仕事に興味がある ・山形で働きたい ・まずは業界研究から始めてみたい! ・自分にはどんな職種が合うのか、探すきっかけが欲しい ・リラックスして話を聞いてみたい! ✅こんな方が活躍中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・地域貢献の仕事に興味がある方 ・山形県に思い入れのある方 ・チームでの協力が求められる職種を希望される方 ・人と話すことが好きな方 ✅山形おきたま農業協同組合とは  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、山形県米沢市、高畠町、南陽市、長井市、川西町、白鷹町、飯豊町、小国町の3市5町からなる広域JAです。 「地域農業の振興」と「組合員や地域住民の暮らしを守る」ことを理念に、生産販売・購買・金融・共済など、さまざまな事業を行っています。 “東洋のアルカディア”と呼ばれる置賜地域の豊かな自然と大地を守り、命と心が育まれる事業を目指しています。 ✅強み&福利厚生  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★抜群の安定性 山形県のJAで一番多い4万人以上の組合員数! 地域経済を支える中核的存在です。 ★充実の福利厚生! ・年間休日120日以上でプライベートも充実 ・平均勤続年数20年以上! 長く安心して働ける環境 ・育児休暇取得は希望する全職員が希望期間を取得!男性育休実績も多数! ★地域密着型で貢献を実感! 農家の方々や地域住民との距離が近く、日々の業務が直接的に地域を豊かにする喜びを感じられます。 ✅採用担当からのメッセージ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「JAって何してるんだろう?」 「どんな仕事があるのかな?」って、 ちょっと気になっていませんか? 山形おきたま農業協同組合は、農業はもちろん、みんなの暮らしを支える色々な事業をしています。 今回のプログラムは、そんなJAの仕事を深く知るチャンス! 難しいことは抜きにして、「どんな人が働いているの?」「どんなやりがいがあるの?」といった素朴な疑問を解消できます。 学部や経験は問いません! 「山形が好き!」「地域のために何かしたいな」という気持ちがあれば大歓迎です。 まずは気軽に私たちのことを知ってくださいね。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!