リクナビ

【制御設計/シーケンス制御】生産設備メーカーの仕事とは?

三洋機工株式会社|機械・医療機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ◆三洋機工って何の会社? 三洋機工は、愛知県北名古屋市にある『生産設備メーカー』です。 生産設備とは、あらゆるモノを量産するための設備で、生産ラインとも呼ばれています。 弊社では、自動車用モータ組立ラインや鉄道車両用レーザ溶接装置、その他にも家電、住宅など幅広い業界に生産設備を提供しています。 大きな設備機械やシーケンス設計に興味のある方、ぜひ三洋機工の1day仕事体験に参加してみませんか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆開催日程 【11月】 ・11/13(木) ・11/14(金) ・11/18(火) ・11/24(月・祝) 【12月】 ・12/2(火) ・12/11(木) ・12/17(水) ・12/22(月) ※1月以降も月3~4回開催予定 ◆時間 10:30~16:45 ◆実施場所 三洋機工本社(北名古屋市) ※当日は上小田井駅から送迎あり 車での来社もOK ◆体験内容(電気電子・制御コース) 生産設備のソフト面の設計を体験しよう! ・ラダー図を用いたシーケンス制御 ・シーケンサー(PLC)を用いたシーケンスプログラムの作成体験 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆PRポイント ・1日で会社紹介から仕事体験まで全て完結するので忙しい方も参加しやすい! ・工場見学、先輩社員との座談会あり! ・担当者からフィードバックあり! ・昼食と日当(3,000円)の支給あり! ・送迎をご利用いただけます! 車での来社もOK ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆下記キーワードに当てはまる方、ご興味のある方大歓迎! 《キーワード》 機械/機械工学/電気電子/電気電子工学/電気工学/電気エネルギー/電気回路/制御工学/ロボット/ロボティクス/電子システム/メカトロニクス/機械知能/先端機械/制御設計/設備設計/設計職/シーケンス制御/PLC/ラダー図/ラダープログラミング/大型設備/生産設備/生産ライン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆採用実績 《大学院》 愛知工業大学、大阪大学、岐阜大学、東京工業大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名城大学 《大学》 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、青山学院大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、國學院大學、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東京大学、東京科学大学、東京工業大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋国際工科専門職大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 《高専》 愛知県立愛知総合工科高等学校専攻科

開催地

愛知県北名古屋市沖村岡1番地 三洋機工本社 【交通手段】 交通手段 【最寄り駅】上小田井駅(会社まで送迎します)

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業見込みの大学、大学院、高専 ・2028年3月卒業見込みの大学、大学院、高専 ・2029年3月卒業見込みの大学、大学院、高専 ・理系限定

報酬・交通費

報酬・交通費 【日 当】3,000円 【交通費】実費支給(社内規定に基づく) 【昼 食】支給 【その他】担当者からのフィードバックあり

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ リクナビよりエントリーをお願いします。

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
個人の能力を重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 30f75eac631d23f6

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

愛知県