プログラム内容 【プログラム概要】 「環境にやさしい仕事がしたい」 「地域の役に立ちたいけど、 どんな仕事があるんだろう?」 そんな想いを持つ学生の皆さんへ。 自分らしいキャリアを考える、 体験型プログラムです。 当社では農業とものづくりを融合した 独自の事業を展開しています。 本プログラムでは、 「Field to Mouth(採って、食べる)」を軸に、 地域循環型の仕組みを紹介します。 60分の短い時間の中で、 価値観に触れ、仕事の本質を少しだけのぞく、 未来の選択肢が広がる時間になります。 =================== 【プログラム内容】 ■オープニング 今、なぜ“農業×ものづくり”? ・環境課題や地方創生に向けた 当社の事業をわかりやすく紹介。 ・企画・広報・商品開発に関心のある方に おすすめのテーマです。 ■Field to Mouthって? 地域循環を支える仕組み ・農業~製造~販売までの流れを 事例や映像で具体的に解説。 ・開発、製造、営業に興味のある方に ぴったりの内容です。 ■農業体験ってどんなことをするの? 当社が地域と連携して行っている 農業体験プログラムの様子を、 写真や実際のエピソードとともにご紹介。 野菜を育てる工程にふれたり、 収穫から調理・食べるまでの流れを 体験を通じて学ぶことができます。 自然と向き合いながら、 人や地域とのつながりを実感できる リアルな「現場」の一端をのぞいてみましょう。 この体験は、営業や企画の仕事に 興味がある方にもおすすめです。 「現場を知る力」が、 提案の幅や企画のアイデアに つながることも多くあります。 地域に寄り添う商品をどう届けるか? 現場とお客様の“間”に立つ仕事のヒントが、 ここにあるかもしれません。 ※プログラム内容は、状況に応じて一部変更することがあります。 =================== 【開催情報】 ・開催日程:複数日程あり (応募後にご案内します) ・時間:各回60分 ・開催形式:オンライン開催 (Google Meetを予定) ・準備物:PCまたはスマートフォン、 インターネット環境、筆記用具 =================== ★こんな方におすすめ★ ・社会や地域とつながる仕事を 知ってみたい方 ・農業×製造のユニークな仕組みに 興味がある方 ・就活の前に、自分に合った 仕事の「軸」を見つけたい方 ・文理問わず、視野を広げたい方 =================== よくある質問 Q:文系ですが参加しても大丈夫ですか? A:もちろん大歓迎です!プログラムは専門知識がなくても理解できる構成です。