プログラム内容 ■新星工業社とは【富士通パートナー企業】 CMでおなじみ!いつの時代も、人の暮らしを支えている当社。 ビル管理施設、企業ネットワーク、電力や通信のシステム作りなどを主に、 企画・システム開発から、制御盤の設計・制作・設置・そして検査・保守までを一貫体制で行っています。 例えば… *ダムに溜まった水を放流する *ビルで電気を使う *工場で機械を動かす *金融機関でATMを利用する *高速道路やJRを利用する *ロケットが宇宙に向かって安全に飛び立つ など、安心で快適な生活の裏側に当社のあらゆる技術が活かされています。 主な取引先の例… 国土交通省 中国運輸局、海上自衛隊、広島県庁など 株式会社IHI、川崎重工業株式会社、株式会社広島銀行など ■直近5年の入社者の文理比率は5:5です! 文理不問ですので、ご興味がおありの方はぜひご応募ください! ■実施プログラム -実施日程- 8/7(木)、8/8(金)、9/4(木)、9/5(金) 人事より日程調整のご連絡をいたしますので、 参加希望日を教えてください。 -体験できる職種- ・設計 ・カスタマーエンジニア ダムの放流制御などを行うダム管理システム。 タービン・コンプレッサ等のコントロールシステム。 ビル・工場などの受配電制御システム。 近年では、ロケット発射時の燃料供給を管理する制御でも、技術提供をしている 当社の技術をぜひ体感ください! -こんな人におすすめ- ・日常生活を豊かにする事業に興味がある ・地域密着で地元貢献に興味がある ・唯一無二!専門職に興味がる ・システム基盤の創造現場に潜入できる ・広島で定着して働きたい ・コツコツ取り組み、成し遂げるのが面白い ・こだわりの強さが強み ・論理的に考えるのが好き ・探求心が強く、課題解決を楽しめる -スケジュール- 10:00〜 当日の流れについて説明 10:20〜 メーカーとしてのやりがい、現場体感!(CAD操作など) ・新星工業社の製品やサービス内容や働く環境をお伝えした後、工場で、全製造過程を見学。 12:00〜 お弁当をご用意しています! ・文系でも大丈夫?仕事のやりがいは?残業時間はどのくらいあるの? みなさんの質問に「ありのまま」お答えします。 13:00〜 IT機器を支える現場に潜入! ・普段見ることができない銀行ATMの裏側の機械部分を見ていただいたり、パソコンの部品交換などを体験してもらいます。 14:00〜 ものづくり業界体験&ビジネスに必要な「5つのスキル」を学ぼう! ・2つのゲームで、新星工業社の仕事と入社後の社員研修を擬似体験してみよう! ■採用実績校 愛媛大学、大阪工業大学、岡山県立大学、岡山理科大学、岡山理科大学大学院、尾道市立大学、関西大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、県立広島大学、甲南大学、埼玉大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、島根大学、東海大学、東京工科大学、広島工業大学、広島工業大学大学院、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、広島市立大学大学院、広島女学院大学、広島大学、福岡大学、法政大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学