リクナビ

【Web/2時間】AWSと生成AIで実現する画像認識体験!

株式会社ソルト|ITサービス、インターネット・Webサービス、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 \\クラウド(AWS)と生成AIで実現するサーバレスな画像認識体験// ★こんなことが学べます★ 生成AIやDXにとって必要不可欠なクラウドは、今後ますます需要が高まる分野です。 そのクラウドとはどんなものかを、実際に触れることで実感できます。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【日時】 10/3(金) 16:00-18:00 【開催地】Web開催 【服装・持ち物】私服OK、筆記用具のみご用意ください。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●プログラム内容 \\クラウド(AWS)と生成AIで実現するサーバレスな画像認識体験// 【会社紹介】 当社の強みや特徴を説明 【クラウド体験】 ①クラウドの概要説明 ②クラウド(AWS)と生成AIで実現するサーバレスな画像認識体験 AWS(Amazon Web Service)の画像認証サービスや生成AIを使って、簡単なアプリを作成します。 ※手順書を用意しておりますので、文系・未経験の方も安心してご参加いただけます ●参加者の声 ・「AIや機械学習に少しでも触れることができ、内容も面白かったです。」 ・「手順書がわかりやすかったので、AWSの経験がなくても作業できたのがよかったです。」 ・「短時間で簡単にクラウドの体験ができて様々なサービスを知ることができました。他にどんなサービスがあるのか興味が沸きました。」 ・「クラウドは大学で殆どやらなかったので、今日クラウドを用いたアプリの作成を体験できてよかったです。」 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●活かせる専攻分野 【情報系】C言語、C++、Java、Python、JavaScript、SQL、HTML/CSS、Docker (コンテナ)、Webフレームワーク、機械学習、クラウドサービス (AWS, Azure, GCPなど) 【他】数学、物理、機械系、電気電子系など ●先輩の出身校 香川大学、鹿児島大学、学習院大学、九州大学大学院、慶應義塾大学大学院、公立諏訪東京理科大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉商科大学、千葉大学、筑波大学大学院、東京農業大学、東京農業大学大学院、東北大学大学院、東洋大学、名古屋大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、明治大学、山口大学、早稲田大学 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●ソルトってどんな会社? ・先端技術を得意とし、AI・クラウドに100%携われる! ・新人研修でAI・クラウドを100時間学ぶ(未経験者も対象)! ・転勤なし、リモートワークあり、資格手当は毎月支給! ・山手線 目黒駅前のカフェ付きオフィス! ・技術者全員が新卒採用。仲間意識が強く和やかな社風。 ●プチ自慢の数字 【3・4階】 オフィスビルの3・4階はおしゃれなカフェ(フリードリンク制) 【16.5時間】平均残業時間は16.5時間/月 【11.4年】 平均勤続年数は11.4年 【30.5歳】 技術者の平均年齢は30.5歳 ※平均勤続年数は10年以上ですが、(中途採用をせず)新卒採用だけなので平均年齢は若いです。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●開発事例 【AI、データサイエンス事業】 ・がんの免疫療法:医療データの解析およびシステム構築による免疫療法の特定。 ・医学論文の抽出:研究者の特性に合う論文を大量のデータからベスト10形式で抽出。 【クラウド(AWS・GCP)事業】 ・オブザーバビリティ:AI・機械学習によるシステム異常の事前検知や原因究明・復旧。 ・年金Webシステム:確定拠出年金Webシステムの構築。 ・電池製造データ分析基盤:工場の海外移転に伴うデータ分析基盤の構築。 【ビジネス系基幹システムの開発】 ・金融系(法人向けネットバンキング、コンビニ銀行):大手都市銀行のネットバンキングでは、要件定義からテスト・リリースまでを手掛ける。 :::::::::::::::::

開催地

オンライン 株式会社ソルト

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 ○2027年3月卒業予定の大学生/大学院生の方 ★文理不問、未経験者歓迎!

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらから、エントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
健康促進に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月1日

原稿ID : 2e1cf831cdf9597d

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン