プログラム内容 < 給食から始める、福祉理解の一歩 > ”違いを味わう”ことは、”誰かを想う”こと。 【障害福祉施設の給食食べ比べ体験あり】 【送迎・昼食あり】【1day・対面開催】 -------------------- 【プログラム概要】 *オリエンテーション *講義・演習「障害福祉について知ろう」 *給食の食べ比べ体験 *法人紹介・施設見学 【スケジュール】 10:30~オリエンテーション・法人概要・ワークショップ 12:00~施設見学(食事の様子を見学) 12:30~給食食べ比べ体験 13:30~質問タイム 14:00 終了 《 講義(業界研究) 》 重度の障害をお持ちの方の生活を支え、 地域との懸け橋になる、そんな勇成会の姿を 業界の話も交えてご紹介します! 《 給食の食べ比べ体験 》 食べることも人生の楽しみのひとつ。 ただ、そんなせっかくの楽しみも 「ちょっと食べにくい」「飲み込みづらい」 などの ”つまづき” が生じると 「食の楽しさ」さえも薄れてしまいます。 私たち職員は、利用者さんの様子を つぶさに見ています。 「ちょっと前より飲み込みづらそう・・・?」 そんな時は先生に相談して 食べる大きさ、固さを変えているんです。 勇成会の自慢の1つである給食。 とっても美味しくて栄養バランスも抜群! ぜひ、利用者さんの気持ちになって、 通常、一口大、ミキサー、ペースト状・・・ など、食べ比べ体験をしてみましょう! 給食のおいしさも味わいながら、 福祉理解への一歩を踏み出してみませんか? -------------------- 【勇成会について】 障害者支援施設及びグループホーム (共同生活援助事業所)の運営を 行っています。 心身に障害をもつ利用者様の生活と 向き合いながら、その人らしく、 より豊かな人生を送れるように 寄り添った支援をしています。 《HP》https://www.yuuseikai.jp/ 【あなたとマッチハッシュタグ】 #OBOG訪問 #選考なし #先着順 #地元貢献 #地域密着 #地域貢献 #Uターン #Iターン 茨城 #福祉 #生活支援員 #社会福祉士 #介護福祉士 #精神保健福祉士 #資格手当あり 【OBOG出身学校】 茨城女子短期大学、 いばらき中央福祉専門学校、 茨城キリスト教大学、茨城大学、 関東学院大学、国際医療福祉大学、 国士舘大学、作新学院大学女子短期大学部、 淑徳大学、聖徳大学、拓殖大学、 つくば国際大学、東北福祉大学、 常磐短期大学、常磐大学、奈良大学、 日本大学、法政大学、水戸経理専門学校、 立正大学、ルーテル学院大学