リクナビ

【埼玉】秋冬で理解を深める!電気のプロ集団!施工管理職コース

中村電設工業株式会社|電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 ⭐埼玉開催!文理不問!電気のお困りごとを解決!施工管理職コース⭐ 「電気設備」の工事・施工管理を行う中村電設工業の仕事を体感!現場代理人(施工管理)コース 「人の暮らしを支える”電気”の安全を守るお仕事」を詳しく知ってみませんか? ✅ポイント 先着順・選考なしで参加できます! 文系・理系どちらも対象です! ✅こんな方におすすめ 「チームで協力するのが好き」 「生活を支える仕事に興味がある」 「手に職をつけてみたい」 ✅プログラム内容 ・社長から伝える採用・会社の話 ・会社説明 中村電設工業の工事実績、仕事内容、働く環境や社内制度 ・職業体験(電気工事ってどんな仕事?実際に体験!) ・会社見学ツアー&社員インタビュー ・若手社員との座談会 ✅プログラム詳細 ~電気設備の仕組みを知ろう~ 電線や材料を工具を使って自分で電気を通してみましょう! 会社見学ツアー&社員インタビューも実施します! 会社の雰囲気を体感してください♪ ※若手社員中心で行いますのでリラックスして参加ください ✅持ち物 筆記用具 ✅服装 スーツ ✅中村電設工業㈱とは ・創業から60年続く電気設備の施工・管理のプロフェッショナル ・家庭向け~公共工事などの大規模な電気設備まで幅広く工事を行っている企業 ・埼玉県の建設業で初めてDX認定を取得するなど、新たな取り組みに積極的で国からも多数の認証を取得し取引先からも信頼されている #地域貢献 #手に職をつける #20代社員40% #有給消化率76% #福利厚生は20種類 ✅当社の魅力3点 ①地元のみなさんの生活を快適にする電気設備事業 中村電設工業は、建物の設備工事をメインに手掛けている会社です。 ブレーカー・配線・コンセントなどの電気設備工事に加え、 太陽光発電設備や空調設備といった幅広い設備工事に対応しており、 ビルや住宅などのさまざまな建物の工事に携わってきました。 また、日常の中で抱える電気の悩みや困りごとを解決する「住まいのおたすけ隊」事業を展開。 LEDへの交換工事やブレーカーの交換といった、身近な悩みにも迅速かつ丁寧に対応しています。 地元埼玉のみなさんが、快適に安心して生活できる環境を整え、これからも知識や技術を磨きながら、地域に根づいた会社として成長していきます。 ②社員の成長を支え、働きやすさを実現する多彩な制度 会社は人によって成り立っています。だから、私たちの会社では社員一人ひとりが財産です。 そのため、時間とお金を惜しみなく投資し、仕事で活躍できる人材に育てるための制度が充実しています。 社内での方針共有会やメンター制度、外部の制度を用いたスキルアップ研修など、多彩な制度でみなさんの成長をサポート。 また、社員の働きやすさを実現する福利厚生制度の拡充にも取り組んでいます。 資格取得報奨金などのスキルアップにつながる制度から、安全運転手当など仕事への意識を高める制度まで、 さまざまご用意。多様な制度をそろえることで、前向きに仕事へ取り組めるようにしています。 ③社員一丸となって、お客さまに満足いただける工事を実現する 私たちが扱う電気設備は、今や生活に欠かせないもの。 さらに、技術革新や社会情勢などが目まぐるしく変化していく現代だからこそ、 さまざまな変化へ柔軟に対応しながら、お客さまが満足する設備を追求し実現していくことが、私たちの使命です。 そこで、個人の能力だけでなく、チーム全体で工事の品質を向上させていくため、ベテラン社員の技術やノウハウを若手に継承。 そして、理念の共有を行い、社員一丸となってお客さまに感動を与える工事を提供しています。 目指しているのは、地元埼玉に根ざし、地域のみなさんにとってなくてはならない会社になることです。 そのために、目の前の仕事に真摯に取り組み、地域の発展に貢献していきます。

開催地

埼玉県幸手市南3-16-3 中村電設工業株式会社 幸手支店 【交通手段】 交通手段 東武日光線「幸手駅」西口徒歩5分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】大学/大学院/専門学校/高等専門学校 【応募資格詳細】2027年3月に大学・専門学校・大学院・高等専門学校卒業見込みの学生

報酬・交通費

報酬・交通費 来社時は交通費支給いたします!(上限:往復3,000円迄)/ 報酬なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリー! 体験コース参加➤一次選考➤二次選考➤最終選考

開催概要

  • 埼玉県

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 2c685959aa3abe47

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

埼玉県