リクナビ

朝・夕方開催 建設業界分析セミナー(Web1.5時間)

石黒建設株式会社|建設・土木、建設・修理・メンテナンスサービス、不動産

プログラム内容

プログラム内容 【 web開催★建設業界に詳しく! 】 「建設会社って、みんな同じに見える…」 「規模や得意分野以外の違いって何?」 そんな疑問に答える、超・実用的なキャリア教育プログラムです。 ■経営事項審査 ※業界では略して「経審(ケイシン)」と呼ばれます。 この言葉を聞いたことある学生さんは、少ないと思います。 経営事項審査とは? 「経営事項審査」とは、公共工事を発注者から直接請け負おうとする建設業者が必ず受けなければならない審査です。 公共工事の各発注機関は、競争入札に参加しようとする建設業者についての資格審査を行うこととされており、当該発注機関は客観的事項と主観的事項の審査結果を点数化し、順位付け、格付けを行います。 このうち客観的事項の審査が経営事項審査であり、この審査は「経営状況」と「経営規模」、「技術力」、「その他の審査項目(社会性等)」について数値化し評価するものです。 なお、「経営状況の分析」については、国土交通大臣が登録した経営状況分析機関が行っています。 ①公共工事を請け負う建設会社が受けなけなればいけない審査 →審査を受けないと公共工事の入札に参加できない =公共工事を受注することができない ②客観的事項の審査で「経営状況」「経営規模」「技術力」等 について数値化し評価するもの →同じ尺度で様々な会社が評価されている 学生のみなさんが建設会社を客観的に見極めることができる! そんな「ケイシン」の調べ方、判断の仕方を1hセミナーで学びませんか? - ■ 開催日時 ■ ご希望の日時で調整いたします。 ※所要時間は1時間です。 ※ご予約については、応募後にご案内いたします。 まずは「応募画面へ進む」よりエントリーをお願いします。 ■ 会場 ■ WEB開催(Zoomを使用いたします。) ※一部、双方向コミュニケーションをおこなう時間がございます。 ■ 当日のプログラム ■ (1)本日のゴール (目標) のご説明 (2)『ケイシン (経営事項審査)』を知る (3)『ケイシン』から分析する石黒建設 - 【参加校】 愛知工業大学(工学部/建築学科、都市環境学科)・愛知産業大学(造形学部/建築学科)・愛知工科大学(工学部/建築学科)・大同大学(工学部/建築学科、都市環境デザイン学科)・中部大学(工学部/建築学科、土木工学科)・東海工業専門学校金山校・名古屋工業大学(工学部/社会工学科)・名城大学(理工学部/建築学科、社会基盤デザイン工学科)・京都建築大学校 -

開催地

オンライン 石黒建設株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月・2028年3月・2029年3月のいずれかに 大学院・大学・短大・専門学校を卒業予定の方 ※建築・土木業界に関心をお持ちの方であれば、学部・学科は問いません

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのページからエントリー願います。 追って、当日の詳細および参加用URLなどを弊社よりお送りします。 【 お問い合わせは新卒採用事務局まで 】 0120-400-501 ※受付:平日 9時~18時 (上記番号から折り返させていただく場合がございます)

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
常に新しいものに挑戦
個人の能力を重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年11月30日

原稿ID : 2a9bd8e5d98360f7

問題を報告する