プログラム内容 【 手を動かして、セコカンを疑似体験 】 工程管理・品質管理・原価管理・安全管理… 施工管理者の仕事内容としてよく聞くこんなコトバを、実際の業務に落とし込んだら、日々どんなスケジュールで働くことになるのでしょうか? 本プログラムでは、先輩社員のサポートを受けながら、当社・石黒建設が手掛ける規模の工事を、机上で取り仕切っていただきます。 この日のあなたは、 < 数億円の決裁権を持つ現場所長 >。 多くの関係者の力を借りながら、竣工というゴールを目指し、一緒に手を動かしてみましょう。 “カタチに残る仕事”の魅力、ぜひ体感してください。 - ■開催日時 ■ 9月8日(月) 10:00~17:00 9月10日(水) 10:00~17:00 ※ご予約については、応募後にご案内させていただきます。 まずは「応募画面へ進む」よりエントリーをお願いします。 ■ 会場 ■ 石黒建設株式会社本社 ■ 当日のプログラム ■ 10時~ 本日のゴール (目標) のご説明 自己紹介タイム 会社説明・業界説明・仕事説明 11時~ 施工管理に挑戦!まるごと施工体験 ~ お昼休み ~ 管理者役が最後に発表 → 先輩社員によるFB 16時~ 当日参加した先輩の、施工管理実績紹介 16時30分~ 報告書・アンケート記入 - 【 当社・石黒建設について 】 ・ずっと「ありがとう」のために 私たち石黒建設は、地域のお客様からの信用と感謝を社員一人ひとりが受けてきました。各自が裁量を持って個性を活かし、高い技術力と知識で幅広く対応。迅速かつ親身な対応やチームワークを大切にし、人間力を磨いています。100年企業を目指し、伝統を継承しつつ新たな挑戦を重ね、建設業を通じて地域に貢献していきます。 ・全員が代表取締役社員?「個」が尊重される温かい職場。 社員を信頼した会社運営をおこなう石黒建設では、全員が主役。「代表取締役社員」という呼び方もあるほど、一人ひとりの個性が尊重されています。上下関係は緩やかで、役員と若手の談笑も日常的。社交的な社員が多く、意見交換も活発でチームワークも抜群です。困った時に相談しやすい雰囲気があり、同族経営ではないため誰にでも社長になるチャンスがあります。個を認め、成長できる風土が根付いています。 - 【参加校】 愛知工業大学(工学部/建築学科、都市環境学科)・愛知産業大学(造形学部/建築学科)・愛知工科大学(工学部/建築学科)・大同大学(工学部/建築学科、都市環境デザイン学科)・中部大学(工学部/建築学科、土木工学科)・東海工業専門学校金山校・名古屋工業大学(工学部/社会工学科)・名城大学(理工学部/建築学科、社会基盤デザイン工学科)・京都建築大学校